日曜日
洗ってすぐやのにとろろもが生え水の感じもヤバそうなので水換え

いつやろうかと母の日のバラを植え替えたあとに時間がありそうなのとこのままやとヤバそうなのでやることに

とりあえず水張ってカルキ抜きしていた水槽にメダカをぶちこみ
一匹お亡くなりになってました
なので7匹


赤玉土を洗い
スイレン用になんぼか拝借してたので
母の日のバラの土を買いに行ったついでに買った赤玉追加


次の日朝から雨
花菖蒲に3粒追肥しておきました



帰ってきてからブログで見た
殺菌
ブリーチをフタ2杯ぐらい

2日放置

流木は吸ってダメらしいのですぐ抜いて熱湯消毒

そして洗って天日干し


昨日の晩木枠のフタに塗ったこれ

履いたあとですが小屋が悲惨なことに…
落ちて蓋が空いて少し出て固まってたみたい

拾い上げたらドバドバドバッと…まだ水性で良かった



残った塗料を下枠に上塗り


ドジョウも出てきてました

針子も5・6匹になってる

今朝
塗料少なかったのもあってかそんなに変わってないな…

とりあえずセット

ソーラー固定することにビス一本しか入れてませんが(笑)

小さい睡蓮の発泡ビオにも針子が2匹ぐらい



ちょこっと増えてきた葉をトリミング
ビフォー




アフター