腰痛が悪化して最近どこにも行けてなかったんですが接骨院行ってそこそこ回復(まだ全然痛いんですけどね)したんで、久々伊賀野池へ

5時40分頃伊賀の、ミニストップに到着
流石にもうかなり寒い 手がヤバかった
あと霧がめっちゃ出てて道中怖かった…
6時にA池に到着

霧でヘルメットビチョビチョ



日の出


なんか月みたい


A池最近最後に来て釣れてなかったので今回は朝一に
いつもより減水してました
アウトレットに水がなかった



最初はバズベイトで探りスモールクランクへ
アウトレット側まで行き反応なかったので
表層よりはボトムかなとバイブレーションに変更

キャストして底まで落としてからスロー目にリトリーブ
5、6投護岸沿いより沖側で何かに触れたちょい後にグッと引ったくってくれました

6時33分

伊賀野池でいつもより少し大きそうだったので30いったかと思ったんですが30超えれず…


いつになったら伊賀で30超えれるんだろう?

バンタム 173MH-SB(シマノ)
リョウガ1016(ダイワ)
RCSB SVブースト1000スプール
(SLPワークス)
モンスターブレイブZ 16ポンド(ダイワ)

TN60(ジャッカル)

SSチャート



久々北側へ

行く途中が減水した事により降りれたので


目の前にいた見えバスの前にポチャっと落とした瞬間バイト

7時48分

ブレイゾンS68MH(ダイワ)
バイオマスターC3000HG(シマノ)
ピットブル 1.5号(シマノ)
オルトロスFC 14ポンド(YGK)

アビ35(レイドジャパン)
#069ブラックブラウン
ダブルエッジ #1(リューギ)
ギルちゃんを2匹追加して奥へ移動

なんかジュボージュボーと定期的に音が聞こえる

農業系の機械音かな?でもこんな音今まで聞いた事ないし 上からするようなと上を見上げると


???


気球やん
こんなん飛んでるんやな

奥で前バス発見


8時9分

ルアーをチェンジ
またまた見えバス発見

8時25分
沈み蟲 1.8インチ(一誠)
#12活エビ
ダブルエッジ #1(リューギ)

もう1匹発見
8時28分
8時55分移動
思ったより長いし過ぎた

9時過ぎに初めてfくんと来た時にたどり着けなかった池
バイクなんで引き返せるので無事辿り着けました



手前はマッディ
結構ぐるっと回れる感じ

スモールスコーンで探りましたが反応は見られず
時間がないので奥の池へ

奥の池はちょい広め
その奥には先行者さんが居られました

魚は確認できませんでしたが先行者さんがいるということは期待はできそう

その奥はなんか道が険しそうなのとガソリンがやばそうなんで今回は諦めました

9時40分頃B池へ
とりあえず時間がないので上の池から
見えバスはいますが虫でよく釣れてた場所は無反応
見切り前回見つけたした池の裏側へ
ここもギルバイトがあったのみで
10時11分移動


ネットで見つけた情報で
10時16分J池へ

こちらにも先行者
他のところでは見なくなったおたまじゃくしがいっぱい…
足生えてましたけどね

マイクロバスは見れました
バイブレーションで探ったりしましたが反応なしで時間がやばかったので10時30分に終了

帰りに木津川に11時10分ごろ寄って

ミノーだけ投げてみましたがマイクロバス3匹ほど反応してくらましたが20分に終了し家に帰りました



2021(2020)(2019)(2018)
(2017)(2016)
釣行回数 67(30)(23)(31)(29)(50)
ボウズ46(9)(9)(17)(12)

バス45(33)(36)(40)(24)
MAX約49(47)(48.5)(53)(54)(46)
50↑0(0)(0)(1)(4)
45↑2(2)(5)(2)(2)
40↑4(0)(2)(5)(2)
スモールマウス1
鯉4
ニゴイ1
キダイ6
マアジ4
ブルーギル
テナガエビ
オイカワ
アカミミガメ
カワムツ
ウシガエル2

琵琶湖 8(14)(9)(24)(15)(42)
岸       7(11)(6 )(21)(11)     
ボート 1(4)(3)(3)(4)(6)

宇治川8
会社近くの川41
家近くのドブ川2
信楽川1
野池5
木津川2
日本海1

バス釣り琵琶湖 他 
(日数)
(バス 50↑45↑40↑その他)
スモール含む
2021(2020・2019)
10月0(0・0)1(0・1)
0(0・0)0(0・0)0(0・0)5(0・1)