出船し
昨日上がった磯にベテランと思われる釣り人があがった❗どんな釣果を叩き出すのか、それとも叩き出せないのか興味津々ですね🤔

双子の親

ベテランさん、期待しております❗


シオフキに底物師がいる。
ポジションはあそこにするんだな~、楽だし、足元のダン、ジンヨモ向きにもポイントあるしな〜
それだけでも参考になります🙂


で、僕は一番行きたかった磯
武八に上がった🤓
イシダイの実績場❗サポーターさんに立ち位置、カウンター数値を教えてもらい
いざスタート❗
しかしだな、どこに投げてもエサ取りのアタリすらない😵‍💫

え?マジで?潮止まってるかもと潮どまり1時間前を確認。

立ち位置を下の座に変えても変わらず😵‍💫
いきなり苦しい展開だったな



時は流れ
帰りの船上です(笑)
涼しいわ〜❗この帰りの船もいいんだわ。

300キロの帰路を無事に走り切り
道具全てを洗って片付け😀


只今、勉強中🤓




ふむふむ、なるほどな😀
散々試したからこそ理解できる❗
やっぱ、この本フィールドに持っていこうかなと思いますね😗



え〜と、釣りのほうはイガミ一匹で終わってます

ただ、得た経験値は多いしイシダイと思われるアタリは結構あったかなと。
底から階段形状で仕掛けはどこでも安定しやすく、角度は違えどアタリ棚は見つけれたと思う。大潮の潮位差がありながらも何故そこだったのかの答え探しが必要かな〜
他にも色々やっておけばなと思うことはあります🤭


さてと、次回釣行までに対策しておきましょうかね❗