6月25日(火曜日)

 

その1

1)カレンダー 更新作業

右クリックし、コメント入力  今日もPython実習と・・・

 

2)3つの鍵を使って、ログイン

サーバーとつながって、Python実習をすすめました。

 

if文を試してみました。

p1_9まで進みました。

 

準じる フローチャートをPublisherで編集作業を進めました。

 

色んなコンテンツを制作、発信です。

→ 更新した フローチャートを上書き保存して、提出へ 更新提出しましょう。

 

3)Wordの実習です。

ビジネス文書を制作します。

習うより慣れろ。 自らできる人になりましょう。

まずは、習う!から

 

プリントを受け取り、自力で完成を目指します。分からない所を解説します。

 

 

 

6月18日(火曜日)

 

その1

1)カレンダー 更新作業

前回、前々回の実施内容「動画編集」を入力

今回、Python 書き込み、右クリックでExcelに備わっているコメントの編集でテキストを埋め込みました。

 

その中身は

「3つの鍵キー、配布、メモ書き

共通テストに興味ある人は、時間を作って
この東京書籍のテキストで学びましょう

外にあるサーバーとつながって実習が出来ます」

 

2)最近の提出物を確認

 

PowerPoint  初動画編集ふりかえり

Word        体育祭作文

動画          動画編集で作成した、mp4

その他

 

3)共通にある Wordファイルの編集、保存、閉じるをするよう指示

 

その2

1)東京書籍テキストを使い、Python実習

短冊 3つのキーを個々に配布 写真撮影、テキストに記入

Python(tokyo syoseki)フォルダに メモ帳で IDを入力、保存

Bit Arrow の Python版の学習を進める

プログラミングに合わせた パブリッシャーファイルの編集、保存、提出

 

DTPの職業に繋がる人もいるでしょう!

楽しんで編集作業を進めてください。

 

次回も継続します。

テキスト持参を忘れずに。

 

 

 

 

 

6月11日(火曜日)

 

前回の続き

その1

1)video studioをhomeから開く

目当てのプロジェクトファイルがhomeに存在しない場合は、

残念ながら前回の授業のものは存在しないです。

 

練習ですので

気持ちを取り戻して、video studioを再度起動し、最初にプロジェクトファイルをhomeに保存してから作業を進めましょう。

 

2)編集が完了したら、上書き保存

ほんの少しだけで構いません。写真を追加するとか、時間を変えるとか、bgmを再考するとか・・・・

 

3)動画を書き出す 保存先は必ず homeにあるmovieフォルダ内に格納する

 

4)その動画を提出する

今回の動画は、前回の動画と区別するためにファイル名の後ろにffをつけました。

提出してもらいました。

 

その2

1)youtubeに動画をアップする。

 

Gmail登録を予めしておく必要あります。

個人のgmailを使うのですが、授業用に新たにgmailを作成してもよいでしょう。

パスワードをセットで把握しておくこと。これを怠ると最初からgmailを登録することになります。

 

出来たら URLをコピー

6)QRコードを作成

7)homeにそのQRコードをimagesフォルダに格納しておく

 

 

その3

出来上がった動画についてを 共有フォルダにある Wordファイルに書き込む

4桁番号、氏名、URL、QRコード

 

共有フォルダは1人だけがアクセスできます。よって、開けた人が素早く書き込んで、保存、閉じるをお願いします。

あなたが閉じたら、次に開いた人が編集、保存できるようになります。

 

 

 

その4

2時間目は、2つのミッションです。

 

1)初スライドショー動画編集のふりかえりです。

配布にある 初スライドショーふりかえりを homeにコピー、4桁を頭につけてリネーム(名前のつけ直し)して

編集に取り組んでください。

それを上書き保存し、提出へ

 

2)体育祭作文です。  

編集途中に突然、フリーズなってことありますよ。だから、知恵です。途中上書き保存です。

さすが3年生、取り組みをすすんで行動した人が多く、スラスラと作文を書きあげる人が多い様子です。

編集、保存、提出へ

 

加えて M365にドラッグ&ドロップしておくと、自分のoneドライブに格納されるので後で見る事が出来ます。

M365は卒業までの使用期限ありですから

今回使用したgmailにはGoogleドライブがあります。そこへ格納しておくことも良いでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

6月4日(火曜日)

 

<確認>

homeのフォルダ「images」内に写真が3枚以上ありますか?

そこが前提です。

 

コール教室にある、video studioというアプリを使用して

簡単な動画編集を行います。

 

①   初スライドショー作成

   video studio プロジェクト名「4桁_初スライドショー」 これを自分の保存エリアに保存してから作業スタート

 

1)写真をライブラリに格納

home にある写真たちを このソフト内のライブラリ(図書館のようなイメージ)に置く

取り込み作業です。

写真に関しては、肖像権、書作権の配慮をする必要ある。

失敗すると罰せられます。訴えられます。賠償請求されます。

 

2)タイムラインに 写真を 挿入

3)アニメーションのスタート画面を選択して挿入

4)BGMを選択してタイムラインに置く

5)再生してタイミングなどを検証する

6)書き出し作業(プロジェクトで編集した動画を mp4に変換 書き出す)

7)movieフォルダ保存した動画提出する 書き出す際の動画ファイル名:「4桁_初スライドショー」

8)ビデオスタジオで編集しましたがそのプロジェクトファイル自体をHOMEに保存すること

 

⓶ youtubeにアップロード

  自分のgmailアドレスでログイン

  手順に従って homeのmovieフォルダにある動画をアップ

  必ず限定公開設定にする

 

  そのURLを 共有フォルダにある Wordファイルに格納する

  URLを元に QRコードを作成し、HOMEのimagesフォルダに保存しておく。

  4桁番号、氏名、URL、QRコード

 

誰かが先にこのWordにアクセスしている場合は、他の人はそのファイルが閉じられるまで待ってからWordに書き込んで保存しましょう。

 

 

 

 

5月28日(火曜日)

自己紹介の発表はしましたが、投票が未だでした。

前回やった自己紹介を思い出して、

上手な発表であった人を3名ピックアップして投票をお願いします。

 

前回は、officeテキストを使って基本練習をしました。

今回も続きをします。

p95 暦を作成しましょう。

 

カレンダーの更新も進めます。

 

Excelを駆使してWordに貼り付ける方法があるので理解して、出来るを高めていきましょう

<次回予告>

写真の送り方(スマホ→pc)

チームズを使う!

Teamsを起動させ、チャットで自分を探す。

南葛飾_全_3-8_55

という風に探すことができます。

 

簡単な動画作成を行います。

アップできる写真(公開できる写真)を

アップできる動画(20秒程度)を

Teamsで自分あてに送信しておきましょう。

 

 

5月14日(火曜日)

 

前回は、自己紹介を発表しました。

上手く、組んだ仲間たちへ話せましたか?

 

⓪先ずは、カレンダーの更新をしました。

homeから「4桁_カレンダー」を出し、7月までのカレンダーだったものを10月手前まで更新。

5月の行事

6月

7月と入力を加えました。

 

↓について 線の幅や、色の変更、線自体のタイプの変更についても知らせました。

オプションを使えば色々と出来ますね。

 

さあ、今日は30時間マスターテキストを使いましょう。

①p93 秋の新設講座ご案内をWordで作成します。

ファイル名:4桁_秋の新設

・ワードアート

・表の挿入

・文字位置の調整

・箇条書きなどに使える行頭記号の挿入

・イラストの挿入です

 

ここで終わってしまいました。

次回は、p95のこよみ暦をやりましょう。

 

⓶p106 ドリンク販売実績 を Excelで作ろう。

授業で追加の設定、計算式、関数を説明します。

ファイル名:4桁_ドリンク販売

 

③ カレンダーの更新

 

今回の提出は、

デジタルデータ  ・4桁_カレンダー

         ・4桁_秋の新設

アナログデータ  

         ・秋の新設を印刷したもの

 

でした。

 

などです。

 

そろそろ、動画編集課題に入ります。

自分のスマホからデータをダウンロードして使います。

素材の撮影(写真、ムービーなら20秒程度)をお願いします。

 

 

 

 

5月8日(火曜日)

 

5/8に自己紹介をします。始まる前に席替えをします。

作品を準備してないと発表は出来ません。

考えて、準備して、この部屋へ出向いてください。

できれば、事前に家族に(友達に)聞いてもらいましょう! リハーサルは大切です。

 

段取り

1)m365からダウンロード

2)HOMEに保存

3)最終準備

4)席替え

5)再度、準備

6)じゃんけんで順番決定

7)時計回りで実施

8)メモ書きしながら聞く

9)自席でPowerPointを使って、コメントを入力

10)印刷、保存、提出

11)印刷物、本人にフィードバック

フィードバックとして作成したスライドは上記のとおり(見本)

これを個々に作成して、印刷して本人へ届けました。

<本日の提出>

① 自己紹介のデータ

⓶ 時間割のデータ

追加課題 30時間マスター

p92 Wordで作成

保存名:4桁_食品取扱

 

4月30日(火曜日) 3・4限

 

カレンダーで予定を確認。

5/8に自己紹介をします。

カレンダーに関しては、休日に背景色を付けました。

書式のコピーで休日のみに色を付けると一層見やすくなります。

列幅の変更についても解説しました。

 

oneドライブへのアップロードを紹介。

この作業によって、自宅でデータ更新ができるようになります。

 

① 自己紹介.pptx

PowerPointのバージョンアップ時間

 

座席を当日変更します。

そこへ着席し、5~6名グループで自己紹介のプレゼンテーションを実施します。

作品づくりをして、発表の準備しましょう。

 

⓶ 時間割作成(Excel)

 

③ 時間割の印刷

 

少しずつ、作業を進めて、スキルアップを心がけましょう。

 

印刷する場合、1枚で印刷するように方法を解説しました。

 

<追加情報>

素材の準備をお願いします。

・写真

・ビデオ(20秒程度)

撮影の際、必ず当人本人へ許諾を取ってから撮影をしてください。

無断で撮影する場合、トラブルになることが考えられます。

十分に配慮して撮影し、素材の準備をしてください。

 

本日の提出物

・デジタルデータで三つ。 カレンダー、時間割、自己紹介

 

 

4月23日(火曜日) 3・4限

 

座席決め 約30名が着席しました。

欠席若干

次は、遅刻なし!おねがいします。

今日は45分授業でした。

 

①フォルダ作成

HOMEに 3855コンテンツC 火曜日  

3年何組何番で プラス Cをテキストで追加して作りました。

 

⓶Excelでカレンダーを作りました。

曜日を自動的に挿入する関数を学びました。

=TEXT関数

使い方は、ググって調べ、貼り付けたりして活用・・・

 

4月 曜日 内容 備考 という 4列を作り、右へ右へとコピーしました。

曜日を自動的に表示させられたかな?

今後の予定を記していきます。自由にコメントを残しましょう。

③ファイル名は、4桁_カレンダーという名で保存。

 

④予告 5月7日(火)までに 自己紹介の作品づくりをしておきましょう!

ぱわぽで作品づくりをして、席替えして、当日は発表してもらいます。

誰が近くに来るか?その日に分かります。ドキドキしますね。