ずっと気になっていたコバレフ・ゲナジーのこと | なんでもいいや

ずっと気になっていたコバレフ・ゲナジーのこと

ガッカリする人もいるかと思うので

見たくない人は見ない方がいいですよ。








 



いや、あれなんですよ、やっぱり

リングスの対戦カードみてとりあえず気になったので調べてみたんですよ

コバレフ・ゲナジー

 

まあ、動画もあったので

貼っときますけど

http://www.youtube.com/watch?v=-7W5LnABrx8

黒いパンツの人ですね。

 

しかしね

以前調べた時に彼が3月3日に試合があると

リングス決まったから棄権でもするのかなぁと

そういうのを見て気になってたんですよ

で3月3日も過ぎたので見てみたら

試合してチョークで負けたみたいですね。

http://fightlife.ru/en/fighter/2085-Gennadiy-Kovalev


http://www.sherdog.com/fighter/Abdulbari-Guseinov-79163



  

こっちのロシア系のブッカーはどうも信じられないことを以前からしているような感じもして

おかしいなとおもってた

2011年11月13日
のアウトサイダー横浜大会に出場するはずだったニコバガマエフ バガマ

交通事故で試合できないという話なのに

11月26日と12月17日に試合をしておる。

見れるの期待してたのにガッカリですわ

http://fightlife.ru/en/fighter/570



3月11日追記

上の記事は全面的に訂正ゲナジーとゲオルギーの違いです。

僕の間違いは全てロシアのサイトの責任です

http://www.sherdog.com/fighter/Georgiy-Kovalev-83384


 

 

こんな怒りを感じつつも

日本も昔はこんな間隔で選手は試合してたんだなぁと

ヒョードルが活躍してもまだまだロシアの総合格闘界は黎明期なんだなぁと思ったしだい。

そういえばヴォルク・ハンも去年リトアニアでおこなわれたサンボの世界選手権でリングスでのシステムを語りまだまだ東欧の格闘技界は

アマチュアイズムが抜けない的な事を語っていた。

興味のある人はロシア語、リトアニア語の機械翻訳でも


http://www.alfa.lt/straipsnis/13017652/Volkas.Hanas..Lietuva.man.savas.krastas=2011-11-17_10-13/

 

http://www.sports.ru/boxing/132554241.html

 

 

そんな感じで終わりです