THE OUTSIDER の アレ | なんでもいいや

THE OUTSIDER の アレ

数年前の前田日明とある大学での講演会の話

 

「今は自由な時代だけど、こうやっていろんな大学まわってて、バンカラな硬派な人が少なくなったなぁっていうのはありますよね。
俺、ああいう人大好きでね。ああいう連中はしょうもないことにこだわって(感情のメーターの針を)レッドゾーンの向こうにパーンと飛び越えられるヤツで。そういうふうな人が少なくなったなっていうのがさびしい。
やっぱり人間っていうのは一人ひとりオリジナルだから。自分っていうのは宇宙一つのオリジナルだから。それで思いっきり優越感抱いて、堂々とカッコよく生きていってください。」

  

Neoくまページさん
3/30 THE OUTSIDERの濃ゆい選手を紹介

 
  
■第1試合
黒石高大 vs 秋山翼
http://jp.youtube.com/watch?v=WkZYZEl8TSk
■第6試合
菱沼郷 vs 藤井大督
http://jp.youtube.com/watch?v=nj75Nu4ogGA
■第9試合
酒井知一 vs 生方宣寛
http://jp.youtube.com/watch?v=38OCQMX-i5U
■第14試合
西澤健太 vs 原田桃丸
http://jp.youtube.com/watch?v=7gCrLJxj1Ek
■第21試合
aym-jet vs 瓜田純士
http://jp.youtube.com/watch?v=30EWuvlRy7o
■第22試合
加藤友弥 vs 与国秀行
http://jp.youtube.com/watch?v=m8uQiAzBqnA
http://jp.youtube.com/watch?v=4ailLW_Nnwk
http://jp.youtube.com/watch?v=vr19CT4fkBk

  

 
 科学者的良心は不合理との妥協を許さないし

 不合理を精神力で抹殺する非科学的精神は科学的良心と混じりあう事はない。

 

華のあるといってもそれは様々要因が重なりあった結果生まれてくるもの。

 
日明兄さんの色気を小生的に分析すると 
極端な科学的良心と極端な非科学的精神との両極を結構なスピードでを行ったり来たりしている揺らぎから来るのではないかと思っている。
ある人はそれを矛盾という訳だが小生などは人間臭くて良いなと思ってしまうのである。

  

 小生は小学生の時 蒼き流星SPTレイズナー  というアニメが好きだったんですが、いきなりV-MAX発動みたいな、解かり難いですね。ドラゴンボールの孫悟空 が大猿になって我を失うというような感覚といった方がいいっすね。意識を突き抜けて本能で闘ってしまう選手がここから出てくればいいなと。いないか。

 

 まあそこまでの選手はいないでしょうがマフーフとかバダ・ハリみたいな選手がいたらよいなと、与国さんと加藤さんの試合を見てそんな選手の出現を期待を抱かせるイベントかなと思いました。

 
プロ興行とアマチュアのアウトサイダーを比較するのもどうかと思いますが、面白いですね。とりあえず、全試合みたいなぁと。早くテレビ放送してください。