UFN 10 のアレとセクシーボイスアンドロボの話 | なんでもいいや

UFN 10 のアレとセクシーボイスアンドロボの話

UFN 10

 

○Drew McFedries vs. Jordan Radev

 
○Anthony Johnson vs. Chad Reiner
 

○Roan Carneiro vs. Jon Fitch
  

○Jason Black vs. Thiago Tavares
 

○Spencer Fisher vs. Sam Stout

  
K-1 manda TV ao Brasil
k-1herosがブラジルで放送されるんじゃ。それもありーのでペケ-ニョは呼ばれたのかの、

ところでアンドレ・ジダはでるのかい。謎じゃ。
  

○The Fast Lane - Episode 1
Denis KangとMelvin Manhoefのドキュメントジャ、でいりーもーしょんにもあるけの、自分でさがしーな。
   

大山峻護氏ももなんかの試合に向けて85kgまで減量するらしいの。大変じゃ。

  

セクシーボイスアンドロボの話

  
小生は声フェチなんですね。多分前世があるとすれは盲人であったのではないかと思われる。女優さんの永島瑛子女史、鈴木京香女史、アナウンサーでは日テレの延友陽子アナ、MBSの八木早希アナ、元歌手さんでアップルの社長さんと結婚した谷村有美さんなどなど、話しているだけでそれが歌になってしまうような声質の女の人にはそく落ちてしまうですな。

 

大後寿々花女史の声を聴いたとき、潤んだ声と表現しましょうか、もうこのドラマはみないといけないなと。大後女史の声を聴かないと小生はリンカーンを見ていたはずなんですね。

 

超能力少女が主人公であるのでファンタジーとかSFに分類され、細かい設定や内容に突っ込みを入れる必要もなく。設定はフィクションであっても感情劇はリアルだという漫画みたいなドラマで且つ一話完結なので見やすい。見終わった後の余韻が秀逸。当りでした。

 
観月ありさみたいな中途半端な女優がこのドラマより視聴率高いなんて視聴率程宛てにならないものはないなと思った次第。次回で最終回。

 
ユーチューブで Sexy Voice and Robo と検索すれば放送済のドラマがアレされています。スグ削除される可能性大なので興味のある方はお早めに。

 

 
時が経つとと、琴線に触れる事象が減っていく、経験する事はいい事だがそれに伴い大事な何かが消えていく。あたり前の生活になった日常が実は一番の幸せなんだという事に気づかない。

  

『それでいいの?』

  

押し付けではなくそう語りかけてくるドラマ

 

薄暗い照明、ロケの多様、センスのかけらもない衣装、小汚いセット秀逸です。

  
そういえば、実家に帰って母と飯食った時、数年一人暮らししていた母が言ってました。

  

『一人でご飯食べるより家族とご飯食べる方がおいしい』

 

 

 

じゃあの