毎日暑い日が続いております、皆さんお元気ですか~~~ 夏





この暑い時期、アイスを思いっ切り食べたい所ですが、妊娠糖尿病の私は


アイスを食べるなんて自殺行為でして・・・・ 旦那が食べてるアイスを横目で


眺めて イイんだ、イイんだ・・・産んだら死ぬほど食べてやるもん・・・・*カオ 


と嫌味タラタラの毎日です。






食事制限をしていても、やっぱり体重は徐々に増えまして、今日現在21w5d(6ヶ月半)で


妊娠前と比べて +3キロ増しになりました 00kg*、.





5ヶ月まで、お腹は全然目立たなかったのに6ヶ月に入ると急に出て 妊婦さん


でも、まだ妊娠前の服着ているので仕事の取引先の方なんて、誰一人私の妊娠に


気付く人はいません ママ




私の場合、いつ何があるか分からない・・・と今でも思っているので、気付かれなければ


気付かれないままに過ごしたいと思っています。






そして、今週の21wを無事に乗り切り、22wになる事が1つのハードルでした。


子供に万が一何か起きた場合、21wまでが流産、22wから早産と呼ばれます。


22wになれば、赤ちゃんがこの週に生まれても、適切な処置と看護によって生存する


可能性がある時期に入ったと言う事らしいです。





思い起こせば、越えられそうで結局越えられなかったハードルだらけでした ○| ̄|_


でも諦めずに続けたおかげで、今私は奇跡的に妊娠21wまで来ました y’s






18~19週辺りから腸内をガスが移動する感じ (のちに胎動だと気付く笑) に


?????????? っと思い、それは週数を重ねる事にハッキリとなり、


今では権兵衛の胎動を感じては一人クスクスと笑っています きゃっ














在胎週数との関係

  • 22週---生存率30%
  • 23週---生存率50%
  • 24週---生存率80%
  • 25週---生存率85%
  • 26週---生存率90%
  • 27週---生存率90%以上
  • 28週以降---生存率95%以上

体重と生存率の関係は低出生体重児保健指導マニュアルに、以下のような記載があります。




体重との関係

  • 500g以下--生存率50%
  • 501g~750g--生存率78.9%
  • 751~1000g--生存率96.6%
  • 1001~1250g--生存率95.9%
  • 1251~1500g--生存率96.8%

超低出生児体重児(1000g以下)でも90%を超える生存率があるようです。
切迫早産になった場合、お腹の中で1日も長く在胎させようという考えがあるのはこのような結果があるからだと考えられます。





ネット検索していたら、↑の記事を見つけました。次のハードルは、とりあえず28wが目標 ダッシュ


ウチの旦那は28wに入ったら、赤ちゃん用品や名前を考えると言っています。


21wまで来た権兵衛の成長は、気が狂う程嬉しいけれど、自分が浮かれると


子供に良くない事が起こりそうで・・・・。権兵衛の生存率が上がる28wになったら


思いっ切り狂喜乱舞したい・・・と言っています 呆然








次の診察は29日 病院  尿糖と血糖値に気を付けないと、また入院させられるので


ドキドキの診察です 世紀末












今でも、私のお腹を撫でまわして 「パパですよ~~~~」 と


朝晩叫びまくっていますが、本人曰くこれでも抑え気味なんだそうです カピバラ


28w越えたら、この人はもっとパワーアップするのか?? えっ・・ と


今から不安な いおり にポチっと応援お願いします きゃー


にほんブログ村