それにしても出産からこれまで、

あっという間だったなぁ。


授乳しておむつ替えてお風呂入れて

離乳食が加わって忙しくなって

たまに予防接種行ったり測定会行ったり

イレギュラーな予定が入るけど、

同じような毎日の繰り返しのようで

でも全く同じ日なんて無くて。


ほんの少しの変化と日々少しずつの成長が

目に見えた時に感動して☺️


眠くて疲れて休みたくても

ノンストップの毎日に、

疲れたよ〜って

音をあげたくなることもたまーにあるけど、

それ以上に毎日小さな幸せを噛み締めている今が

とても幸せだなぁと感じます😊❤️



正直、地元を離れて

実親が遠くて頼れる環境じゃないなか、

夫も多忙でほぼワンオペで、

気のおけない友達とランチいこー!とかが

あんまり出来ないなかでの子育ては

辛いことたくさんあるはずなんだけど


それでも99%楽しく過ごせているのは

基本的には穏やかな娘のおかげだなぁ。


おなかの風邪からの乳糖不耐症って診断されて

1日おむつ替え&授乳のたびにお薬飲ませる

なんて時期もあったけれど、

それ以外病気も怪我もなく健やかに育ってくれて

本当に感謝です😌❤️


出産して、娘と一緒に過ごすなかで

気持ちの変化たくさんあったなぁ。


望んで授かった子だし、

生まれてくるのはもちろん楽しみにしていたけれど、

いざ妊娠が発覚すると

仕事一筋できた自分が仕事できなくなって

母親になるなんてできるんだろうかって

心配で心配で、

生まれてくるのが怖くて仕方なくて、

そんな状態で赤ちゃんを迎えようとしてる

自分に自己嫌悪で

私が親になるなんて無理だ…って思ってしまい

とにかく辛い時期があったりもしたけれど。



生まれてきてくれてからは、

私が親でいいのかな、

なんて考える余裕なんかなくて

ただただこの子を無事に生かすこと、

娘が生まれてきてよかったなぁって

幸せを感じてもらえるように

愛情を注ぐことで頭がいっぱいで、

でもそのことに集中するのがとても幸せで😌



子育てをして人生観が変わったなぁ

なんて思う今日この頃です!


もちろん、仕事も変わらず大好きなので

無理ない範囲で子育てしながらも続けたいけれど!



この半年間で少しずつ、私も母親

なってきているのかなぁ。


それでも

もっとこうしてあげたら、ああしてあげたら

そんな風に後悔することもあるし、

ズボラで片付け苦手なダメ母だけど、

いまの娘をしっかり見つめて

楽しく育児していきたいなぁ☺️🍀


親にしてくれてありがとう😌

娘と親子になれたことが人生1番の幸せだ〜


そんな気持ちです🫶🏻




長くなっちゃった笑い泣き

乳児折り返し、きょうからは乳児後半!

また半年後の1歳の誕生日は

感動ひとしおなんだろうな飛び出すハート



初心に帰るべくママ1日目の写真😌❤️



ブログを通して成長を見守ってくださる皆さんも

ありがとうございます🍀


これからもよろしくお願いします☺️✨✨




↓ワンオペ育児の味方↓花


上手に揺らしてご機嫌☺️足腰も鍛えられそう。


料理するときはキッチン近くに。

ワンオペお風呂のときも待機場所として必須!


お下がりでいただいたものだけれど、

毎日本当に大活躍!😭



先輩ママからお祝いでいただいたこちらも、新生児のねんね期からいまに至るまで大活躍!

いまはジム型にして上からぶら下がったプーさんたちを引きちぎる勢いで(プーさんごめんね)引っ張って楽しんでる☺️

さらに、足でサイドのポールをガシガシ蹴って楽しむ様子も😂❤️



ネムリラもワンオペの味方!

使う時期限られるかな?と思って、中古で購入したけれどあってよかった!スター

月齢が低いときはゆらゆらして眠ってもらってその間に家事をしたり、月齢上がった今はお昼寝ベッドや離乳食チェアとして活躍。

電動にしてよかった!!