正月休みで大阪に帰省するが、帰り方に悩む。

①飛行機

種子島から大阪(伊丹)の直行便があるが、既にキャンセル待ち状態。種子島から鹿児島空港経由で伊丹はまだ空きがあるが……。

②フェリー&飛行機

種子島から鹿児島。そこから空港までバスに乗り、関空にもどる。種子島入りした逆ルート。

③フェリー&新幹線

以前、指宿に行った帰りに新幹線で大阪まで帰ったが時間が掛かる割には、飛行機に乗るよりも気楽だったから、これが無難かな。

④フェリー

これは論外だな。

とは言え、種子島で仕事が終わる最後の帰省はフェリーでゆっくり帰りたいと思ってす(^^)

⑤夜行バス

論外(笑)。

……まあ、そんなことを考えながら、西之表を散策してみた。


西之表港


種子島西之表港→鹿児島南埠頭

プリンセスわかさ

鹿児島谷山港→種子島→屋久島宮之浦港

フェリーハイビスカス

後は、鹿児島から乗船した、

トッピー&ロケット


トッピー&ロケットは種子島から鹿児島に行くには早いが値段が高いんだな。早割りの飛行機の方が安いでは無いか?(笑)。 


船を降りるとデカい看板とロケットの模型が。


左手の看板は満点の星空

夜が楽しみだなと思ったが、それほどでも無かったような気がします。いつか出会うかな写真のような夜空によぞら*:゚+。.☆.+*✩⡱:゚


右手がアニメ?

なんか種子島が舞台のアニメがあったのかな?

なんとかの聖地なんて言われてるんだろうか?



看板に見とれているとバスがきた。無料と言うことを知ったので飛び乗った。


ラーメン屋さんの前を通過したので次のバス停で降りて引き返した。


おすすめと券売機に書かれていたのが、大好きなコッテリ系なんで注文して見た。大阪を離れる前に天一を食べていたので普通だった。味も普通だった。







   お腹いっぱいになったのと少し疲れてきたので、散策も次回にして宿舎に帰りました。


PS

散策の途中、西之表の案内所みたいな場所があったので、マンホールカードが手に入るのでわ?と思ったが、マンホールカードは無いが島カードなら有ると言われたのでいただきました。

なんやらカードって、色々あるもんだね。