こんにちは!

 

京大病院がまたしても快挙です。拍手

 

京大が世界初…生体の肺と肝臓の同時移植に成功 10歳未満の男の子に(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

 

 

韓国の医師はなぜ「医学部の定員増加」に反対するのか…希望職業2位でも医師不足という「階級社会」のひずみ(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

 

 

しかし中学入試の算数ってジジイが受験した昭和42年と今とでは本質的に変化ないで

 

すね。びっくり

 

さて

 

春の健診シーズンですね。皆さんは健診と検診の違い知ってますか?

健診

いわゆる健康診断のことで、自身の健康状態を確認し、病気を予防することを目的とし

 

ています。

検診

特定の病気を発見するために行う検査のことを指し、病気を早期発見し、早期治療につ

 

なげることを目的としています。中でも代表的な検診はがん検診です。

 

 

 

こんな検査結果に一喜一憂してますか?

 

 

いろいろ言われとりますが・・・

 

000971025.pdf (mhlw.go.jp)

 

 

有所見率は年々増加傾向です。

 

 

 

予防医学とは病気にならないように予防するという考え方です。

 

ただ単に長く生きるのを目指すのではなく、活動的な状態を長く維持しようという考え方

 

ですね。日本では病気や怪我が起きてからそれを治療するという考え方がまだまだ主流

 

です。しかし、福祉大国と呼ばれる北欧諸国では、ただ単に長生きするのではなく、健康

 

に過ごせる寿命を延ばそうという考えが、広く国民にも浸透しています。

 

この根幹をなす考え方が予防医学です。健康寿命を伸ばすために病気にかかってから

 

治すのではなく、そもそも病気になりにくい体作りを推進して長く健康な状態を維持しよ

 

というわけですね。

 

 


 

ちなみにみなさんは胃癌検診でバリウム飲んでますか?それとも内視鏡してますか?

 

 

あくまでもバリウム検査は胃癌検診であって食道はノーマークです。ショボーン

 

また平坦型と呼ばれる早期胃がんもバリウムではチェックできません。ショボーン

 

 

(矢印で囲ったやや白っぽい部分が癌です。)

 

アンケートによると・・・目

 

バリウムと内視鏡、検査を受けるならどちらを選びますか?(消化器科医302名が回答)

バリウムと内視鏡、受けるならどっち?消化器科医の9割が選んだのは

 

ジジイは経鼻内視鏡を激しく推します。メラメラ

 

また内視鏡を受けられたら必ずピロリ菌をチェックしてもらってください。お願い
 

慶應義塾大学病院 予防医療センター (keio.ac.jp)

 

こんなところで管理してもらえれば最高ですね。ラブ

 

しかしさすが慶應。ムチャおしゃれな場所取りましたね。照れ

 

では今日はこのへんで・・・バイバイ

 

Ciao!!口笛