こんにちは!

 

 

お茶の水から神保町界隈っていい雰囲気ですよね。ラブ

 

ちなみに並んでいるこの2つの病院病院

 

 

国立大学法人東京医科歯科大学医学部附属病院 「社員クチコミ」 就職・転職の採用企業リサーチ OpenWork

順天堂大学医学部附属順天堂医院 「社員クチコミ」 就職・転職の採用企業リサーチ OpenWork

 

医科歯科に軍配が上がるようです。メラメラ

 

医師90人がグーグルを集団提訴へ クチコミ放置で「被害受けた」 治療費の踏み倒し狙うケースも | AERA dot. (アエラドット) (asahi.com)

 

こんなんは勘弁してほしいです。お願い

 

さて

 

ジジイたち医師の重要なパートナー管理栄養士さんについてご紹介します。上差し

 

 

(画像はイメージです)

 

管理栄養士と栄養士の大きな違いの1つとして指導対象が挙げられます。

 

管理栄養士は病気の人にも栄養指導ができますが、栄養士は健康な人にしか栄養指導

 

ができません。

 

また、病気の人とは正反対の印象を受けるアスリートに栄養指導をする場合も、管理

 

養士の資格を求められることが多いです。

 

管理栄養士は国家試験による免許を受け、管理栄養士の名称を用い、高度な専門知識

 

及び技術を要する業を行う者で、栄養士法では傷病者に対する療養のため必要な栄養

 

の指導、個人の身体状況、栄養状態等に応じた健康の保持増進のための栄養指導、並

 

びに特定多数に対して継続的に食事を供給する施設における利用者の身体状況、栄養

 

状態、利用の状況等に応じた特別の配慮を必要とする給食管理、及びこれらの施設に

 

対する栄養改善上必要な指導を行うことを業とする者とされています。管理栄養士は

 

療技術者的な側面も持っています。

 

管理栄養士の国家試験合格率は最近の5年では60%前後を推移しています。過去5年

 

の合格率を以下の一覧表でまとめます。

 

  受験者数 合格者数 合格率
2023年(第37回) 16,351名 9,254名 56.6%
2022年(第36回) 16,426名 10,692名 65.1%
2021年(第35回) 16,019名 10,292名 64.2%
2020年(第34回) 15,943名 9,874名 61.9%
2019年(第33回) 17,864名 10,796名 60.4%


医師国家試験と比べて極めて難関資格ですね。ショボーン

 
病院管理栄養士の業務は・・・

 

 

給食部門 臨床部門
献立作成(一般食、治療食)   栄養管理計画書の作成
発注・調理・食札作成・行事食準備   栄養指導(外来、入院)
発注業者や加工食品などの選定    NST委員会や回診
食事アンケートの実施   生活習慣病教室の開催
帳票類作成・給食委員会の運営など   摂食嚥下機能評価など
 
 
 
NSTにおける管理栄養士の役割は・・・

 

・定期的なNST会議の開催と資料作成

・SGAデータ管理

・客観的栄養評価(栄養管理計画)の遂行

・NSTコンサルタント窓口

・NSTチームメンバーとの連携窓口

・経口的、経腸的栄養管理の実施

 

などです。

 

ジジイが医師になったころは患者さんが食べられなくなった時の栄養投与は

 

黎明期であった中心静脈栄養一択でした。そのころは管理栄養士さんとの接点は全く

 

といってなかったです。ショボーン

 

 

ところが2003年頃から胃瘻が導入されると急速に接近しました。

 

胃瘻患者に対する経腸栄養に関して

 

 
 
経腸栄養剤も進化しています。
 
 
あのネスレからも出てます。びっくり
 
医師は栄養剤の種類や注入様式を管理栄養士と相談して決定します。
 
また生活習慣病に対する栄養指導によって多くの患者さんが薬なしで生活可能と
 
なっています。チョキ
 
医師にとって大切なパートナーです。ラブ
 
 
ところでいつも思うんですが何で管理栄養ではなく管理栄養なんですかね?キョロキョロ
 
 
では今日はこのへんで・・・バイバイ
 
Ciao!!口笛