今回も泊りがけのミニ同窓会で松井山手に1泊しましたので、せっか

    くなので翌日京都まで短めの足を伸ばして巡礼を進めてきました。

 

    

    ホテルは11時チェックアウトでしたが少し早めに出発して、事前に

    目星をつけていた蕎麦屋さんへ向かいましたが、自他ともに認める休

    み男のわたくしなんと2軒も定休日でないお休みになっていました。

 

    考えてみますに、昨日がハッピーマンデーで3連休だったせいで、そ

    の連休明けのせいで臨時休業になっているのだろうと。

 

    ようやくたどり着いたのが「比叡山麓 鶴㐂蕎麦」です。

    坂本に本店がある「本家鶴㐂蕎麦」とは別個のお店だそうです。

 

    

    とはいえ、こちらの玄関の看板もなかなか趣があります。

    ドライブイン的ではありますが、車で動いている者にはありがたいの

    ですが。

 

    

    蕎麦屋を2軒も空振りしたためにちょうどお昼時になってしまいました

    ので結構な混雑でしたがなんとか滑り込めました。

    いただいたのは「2色盛り」。

    うどんと蕎麦が盛り合わせになっています。

    思ったより量があってお腹がいっぱいになりました。

 

    

    お昼を済ませて本来の目的のお参りです。

    「随心院」の「総門」です。

 

    

    「真言宗善通寺派」の大本山とのことです。

    仏教もいくつも何宗と分かれていますが、真言宗の中でも十八の派があ

    ってそれぞれ本山が異なっています。

    ということで、私が今巡礼しているのが「真言宗十八本山巡拝」という

    わけなのです。

 

    

    こちらは「大玄関」だそうです。

    あまりお寺でも聞かない名称ですが。

 

    

    随心院はかの世界の三大美女の一人小野小町が一時在住されていてそ

    の時に恋こがれた男性の逸話が残っているそうで、この小倉百人一首

    の歌碑が建てられているようです。

 

    

    本堂にお参りに行くには建物内に入る必要がありますので受付でお支払

    いして内部へ。

    中はほぼ撮影がOKでした(撮影禁止のところもあります)。

 

    

    こちらが「本堂」なのですが、改修中とのことで本堂の中へは入れませ

    んでした。(お寺とかの改修にもたびたびタイミングよく出会います)

 

    

    随心院を出て車で5分ほどで「勧修寺(かしゅうじ)」があります。

    写真は「山門」です。

 

      

    

    「真言宗山階派(やましなは)」の大本山になります。

 

    

    こちらも受付で拝観料をお支払いして境内の主要部分に参拝ができます。

    お寺さんも昔からの建物や仏像など諸々費用が掛かりますので拝観料を

    いただくほうがいいと私は思っています。

    写真は「宸殿(しんでん)」で、明正天皇の御殿を下賜されたものだそ

    うです。(江戸時代初期の御所の中にあった建物)

 

      

    これは「観音堂」です。

 

      

    少し前に「火の鳥」の映画を観ていたので、思わず「ありゃ、火の鳥

    がいる!」と心の中で叫んでしまいました。

    鳳凰ですかね。

 

    

    こちらが「本堂」になります。

 

    

    

    随心院と勧修寺の御朱印です。

    これで「真言宗十八本山」も残すところ四カ所になりました。

    ただ、高野山と四国香川の善通寺が少々遠方なので、どのように参拝

    するか悩むところです。

 

    

    さて、もう一つおまけの目的であるカフェ巡りです。

    丸窓がなかなかユニークな外観のお店です。

    「マリ亞ンヌ」というカフェというよりは喫茶店と呼ぶべきお店。

 

      

    ホント昔懐かしいという感じの店内のおもむき。

    椅子・テーブル・照明・カーテンその他、若い頃にタイムスリップし

    たような気分です。

 

    

    「りんごのホットパイ」と「カフェオレ」です。

    アップルパイと呼ばないところがいいですね。

    このパイはほんと美味しかったです。

 

    最近は、なかなか京都まで車で直行では行く気になれませんので、今回

    のように真ん中あたりの松井山手で宿泊していたので山科までお参りに

    来れました。

    隣県の奈良や京都や神戸とかに車で出掛けるのに少々気力を出さないと

    行けなくなってしまったのは困ったものです。

    

    ただ、残る四カ所のうち日帰りの奈良長谷寺と京都大覚寺はもう少し暖

    かくなればなんとか頑張って行きたいと思っています。

  

    私にとっての巡礼は、自分自身への出かける理由付けのためのものです

    ので!(^^)!