現在の貯蓄です。






①基本口座
給料が入ってきて、
生活費が引かれる
140万

②学校指定の口座
たまに①からおろして入金している
30万

③家賃指定の口座
たまに①からおろして入金している
30万


④子ども手当てなどの
手当てが入る口座
110万

⑤⑥それを、子どもたちそれぞれ
の口座に入れ替える
貯める専用口座
270万
250万



⑦養育費を入れてもらう口座
114万

⑧⑨それを、子どもたちの口座に入れ替える
貯める専用口座
190万
190万



⑩学資保険の支払い用口座
160万
支払う分は全て入金してある
あとは引き落とされ続けるのみ



プラス
現金とか
ネット口座とか
まだもう少しあるけど
それは含めず、


合計
1484万!



シングルマザーとしては
多いほうなんじゃないだろうか。

ネットで見た
同年代の貯蓄額よりかは
多かった。


ケチケチはしていないと思う…けどな。
子どもたちがほしいものは買うし
行きたいところには行っている。


でもやっぱりほしいもの
大きいものを買う時には
いくつかの店舗とかネットのサイトとか
いろいろ調べまくって、安いところを探して
抑えられるところは抑えている。

そして貯める専用口座をつくってる
のも良いと思う。


もともとが
働き者で
あんまり物欲がなくて、
貯金好きなんだと思う。

学生のころは休みがないくらい
いくつもかけもちしてたし、

社会人になって
一人暮らししても
ボーナスは全額貯金とかしてたし。



お金があれば良いってもんじゃないけど
シングルマザー歴ももう
6年くらい?になるけど
一生懸命働いて、
ほんと頑張ってると思うよ。



誰かに自慢したいし
褒めて欲しいんだけど
誰かに言ってしまうと
お金貸してとか謂われるからね、
ここでしか言えない




でもこれでもまだ足りない
もっと貯めておきたい。


がんばるぞ〜