リビングのカウンターって

つい散らかりがちになりませんか?

 

我が家では

 

”ちょい置き”にピッタリな高さだからか

色んな物が置かれていくんです…

 

最近は

 

散らかし屋の4人と戦うのに疲れて

なるべく見ないふりしてるんだけど

 

それでも

 

あまりにゴチャゴチャしてくると

見ていて不愉快だから

仕方なく片付けているんです酔っ払い

 

 

そんな時って

 

 

「自分達でやればいいのにむかっ

「どうして気にならないのかしら爆弾

 

私が勝手に片付けてるだけなのに

ついつい思ってしまうんですよねあせる

 

散らかし屋さん達にとっては

全然気にならない事なんだから

 

「自分の快適のために」と思って

積極的に動けばいいんだろうに…

 

 

と思いながら

 

 

さっきもカウンターの上の

ゴチャゴチャを整理していたら

1枚のメモが出てきたんです

 

 

 

①スーテキー

 

②青うめ

 

③学活

 

④なわとび

 

この謎のメモは

何を意味してるのでしょう?

 

ステーキがスーテーキになってるのが

内容よりも気になるところですが

 

この4つの関連性が

いまいち分かりませんでした

 

 

だから

 

 

メモを書いたであろう

次男くんに聞いてみたところ

 

「あっ、好きな物のメモグラサン

 

と教えてくれたんです

 

 

ステーキ屋さんと焼肉屋さん

どっちに行きたいか聞くと

 

いつも「焼肉っ」って答えるから

ステーキが一番なのは意外でした!!

 

それよりピンっとこないのが

②の「青うめ」ですよ

 

私が梅をあまり好きでないせいもあり

我が家の食卓にはあまり出てこないのに

 

まさかの

 

青うめが2番目に好きだなんて

このメモを見るまで知りませんでした滝汗

 

さらに続く

 

③にランクインした「学活」なんて

いきなり食べ物でもなくなるし

 

普段「休み時間が好き」って言ってるから

第3位に学活が出てきた時点で

好きなものランキングとは思わなかったです

 

おまけに

 

④の縄跳びなんて

苦手寄りだと思ってたから

 

タコの握りやおやつを押さえて

上位に来るとは予想外でしたあせる

 

 

こんな可愛らしいメモ書きが出てきて

我が子の意外な一面が知れると

 

さっきまで

 

「面倒くさいなぁ」

「自分達でやってよ」

 

そんな風に思ってたお片付けで

得した気分になれるから不思議です笑

 

 

こういうボックスを置いといたら

ゴミまで入っててビックリチーン

 

 

こんな感じのを置いてみたら

何でも上に重ね置きされましたムキー

 

結局は何も置かないで

定期的に処分するのが

一番スッキリするのかも

 

カウンターに置いて失敗だった収納グッズは

別の場所で私が便利に使っています