おもちゃやジュースがついてて

色んな物が少しずつ盛られてるから

 

長男くんと次男くんが食べたがるのは

当たり前の事だとは思うんです!!

 

とは言え

 

小5と小2にもなると

量的に足りないんですよねあせる

 

かと言って

 

サイドメニューを頼もうとすれば

「そんなにいらない」と断られるし

 

大人のを少し分けてあげようとすれば

「自分のあるから」と拒否されて

 

それなのに

 

食事してから大して時間が経たないうちに

「お腹空いた」と言い出すから困るんです

 

 

メニューに

 

 

「小学生以下」と書いてあるのを見つけ

「まだ小学生だもん」と主張されると

面倒くさくもなるんですよね…

 

そもそも

 

我が家には食べ盛りの長女ちゃんがいて

弟の残りも気にせず食べてくれるから

 

下の2人が頼んだ料理が少し残ると

全体のバランスとしてはちょうど良いんです!!

長女ちゃんも追加で頼むの嫌がるんです…

 

 

 

こんな風にお弁当になってると

一人前を完食できるんだから

 

そろそろお子様ランチは卒業と

本人達に気づいて欲しいけど

 

どんなに説明しても分かってくれないのは

どうしてなんでしょうねはてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

お子様ランチは何歳までかと言えば

メニューには小学生以下となってるから

2人が頼むのは間違ってはいないものの

 

現実問題として量が足りないんだから

頼むの間違ってると思うんですよね笑い泣き

 

根拠を示して自己主張するのは

すごく良い事だと思う一方で

 

もう少し状況を考えられたら

周りの意見も聞けるんだろうなと

ついつい思う私がいます

 

 

小さい頃はこういうお皿で

オウチでお子様ランチしてました

 

 

これメッチャ欲しいです

 

 

全部の柄を集めたくなりますね

 

 

 

 

 

 

 
これ