ジンベイザメが見たくて

長野から大阪へ出かけた長男くんは

小さい頃からサメが大好きだったんです

 

その大阪旅行の初日に

 

映画館の入ったショッピングモールで

サメの出る映画のフライヤーを見つけ

 

「これ見に行きたい」

 

と満面の笑みでアピールし

フライヤーを持ち帰る長男くんニコニコ

 

 

それを聞いて最初に思ったのは

「ジンベイザメ叶えてあげるじゃん」でした

海遊館に行く前日だったんです

 

だって

 

1人で子ども3人を連れての旅行は

かなり勇気のいる決断だったわけだし

 

3泊4日の親子4人の旅行費用は

普段のレジャー代と比べれば大きくて

 

まだ

 

目的のジンベイザメに対面する前に

次のお出かけを提案されたら…

 

長男くんにそんなつもりないの分かってても

今回の旅行を軽く片付けられた気がして

ちょっと不満だったりしたんですチーン

 

 

とは言え

 

 

気になる場所はどんどん行こうと

普段から子ども達とは話していて

 

映画館なら家から1時間くらいの場所だから

納得させられる断る理由がないんですよね

 

 

と言うわけで

 

 

昨日は家族みんなで

映画館に行ってきました

 

個人的には字幕がいいけど

次男くんもいるから吹き替えで!

 

 

真ん中あたりで見たい長男くんと

一番後ろが好きな私

 

席をバラバラにして観られる事にも

子ども達の成長を感じましたよニヒヒ

 

 

もう観る映画は決まっていたから

何の下調べもなしに出かけたんだけど

 

子ども達は楽しく鑑賞したものの

私と旦那ちゃんには期待はずれでした(涙)

 

でも

 

全く内容も知らない映画を観に行くって

なかなか体験する機会がないから

それはそれで面白かったです音譜

 

それに

 

帰りの車の中でみんなで感想を話すのも

とっても楽しい時間ですよねデレデレ

 

今回は

 

子ども達を楽しませるのが目的だったから

私たちもあまり批判する事は言わなかったけど

 

夜になって

 

子ども達が寝静まってから

旦那ちゃんと2人で

 

「あの場面、納得できないよね」

「もうちょっと〜だったら」

 

そんな風に不満を言い合う時間も

なんだかんだ楽しい時間になりました

 

 

 

 

 

この手の本をたくさん読んだ結果

ジンベイザメに憧れたみたいです

 

 

3歳の誕生日にもらってから

いまだに愛読してる1冊です