「水辺の生き物」を観察する企画に

張り切って申し込みをした長男くん

 

そうなると

 

当然次男くんは付き添いなんだけど

「オイラはやらない!!」の一点張りポーン

 

でも

 

家に1人で置いてく訳にもいかないし

同行してもらう以外に道はありません

長女ちゃんは別の予定がありました

 

 

という訳で

 

 

ブーブー文句を言われながらも

車に乗ってもらって集合場所へGO車

みんなで集まってからバスで移動でした

 

そこには

 

河原まで移動するための

マイクロバスが停まってて

 

希望すれば家族も乗れるそうなので

次男くんに最終確認をしたんだけど

 

「オイラはいかないグラサン」と

集合場所になってる施設で留守番希望でした

 

 

それなのに

 

 

「そろそろ出発かな」なんて頃になって

「行きたい爆笑と言い出したんですポーン

 

だから

 

急いで係の方に伝えたら

OKはもらえたんだけど

 

「河原だから日陰は一切ありません」と言われ

一緒に川に入る事を決めた次男くん

 

 

でもね

 

 

私は次男くんと留守番の予定だったから

ロングスカートにサンダルだったんです

 

それで

 

「付き添いの方は保護者の自己責任で」と

不安そうな顔をされてしまいました…

 

 

そんな反応されるのも当たり前ですよ

絶対に川遊びなんてしないような服装ですから!!

 

だけど

 

「車で着替えてきます」と伝えたら

ホッとした顔されましたよ笑

 

 

水遊びが大好きな子ども達だから

良いスポットを見つけたら

突然遊びたがるのはいつもの事で

 

そんな時は

 

私も近くで見守るために

濡れる必要がある事も多いから

車に一式載せてあるんです

 

この日は大変でしたよ

 

 

水陸両用のスタイルに着替え

足はマリンシューズにチェンジウインク

 

 

長男くんと次男くんと一緒に

中津川で楽しんできましたよ音譜

 

暑いの苦手だから

 

炎天下は厳しいと思いきや

川の水が冷たいおかげで

無事に乗り切れましたデレデレ

水筒と塩分チャージは必需品

 

 

午後からは

 

 

また別の川に立ち寄り

水遊びしてきましたよ

 

 

川遊びに安全な場所なんてないし

見守るのに緊張はあるけど

 

どちらも子どもの水遊びに適してて

比較的安心して遊べる場所でした

ライフジャケットは重要です

 

プールに川にと夏を満喫してるうちに

とうとう夏休みも折り返し

 

 

学校嫌いな子ども達は

毎日ノビノビと過ごしてて

 

それを見ていると

 

「このまま学校なくなれば良いのに」と

つい思わずにいられません笑い泣き泣

 

 

 

モノトーンのかっこいい物もあるけど

万が一を考えると目立つ色がいいですね

 

 

 

頭を乗せる場所もあるから

いざの時に便利そうでお気に入り

 

 

 

手動式っていざの時に使えるのかしら?

パニックになっても膨らませられる?