花粉症の長男くんは

春になると鼻がグシュグシュで

毎日とても大変そうなんです

 

そして

 

長男くんほどではないのですが

やはり長女ちゃんも鼻がグシュグシュにビックリマーク

 

だから

 

いつも2人まとめて病院へ行って

花粉症の薬を出してもらってたんですね

 

もちろん

 

どこかでアレルギーについて聞かれると

「花粉症持ちです」と答えてもいました

 

 

 

これは長男くんの血液検査の結果病院

 

スギもヒノキもアレルギーがあるから

もうしばらくティッシュが手放せません

 

 

今シーズンも

 

 

花粉症の薬を手に入れるため

病院を受診してきたんだけど

 

これまでと病院を変えたので

血液検査をする事になったんです

 

 

そこで

 

 

長女ちゃんに驚きの結果が出たんですポーン

 

 

まさかのアレルギーなしウインク

 

 

「何も出なくて良かったですねお祝い」と

先生にも感心していただきましたよ

 

そして

 

「アレルギー反応が起きてるのは事実だから

 おそらく黄砂に反応しているのでしょう」

 

と意外な事を言われて親子で驚きました

 

 

どうやら

 

 

スギ花粉が飛散し始める時期と

黄砂が舞う時期は重なってるらしく

 

まだ検査する手段がないけれども

他にアレルギー反応がない事から

黄砂が原因と考えるのが良いそうですポーン

 

そして薬に関しては

 

花粉症でも黄砂アレルギーでも

同じ物を使うから問題ないらしく

どちらも同じ対応になるんだとか

 

 

何年もの間

 

 

長男くんはスギとヒノキに反応していて

長女ちゃんの方が早く症状落ち着くから

 

てっきりスギの花粉症だと思ってたけど

この間違いはどこから来たんでしょうねはてなマーク

 

「もしかして克服したのはてなマーク」と思い

過去の採血結果を探したものの

長女ちゃんのアレルギー検査結果はありません

 

どうやら

 

前に通ってた小児科の先生は

「花粉症ですね」と言ってたけど

 

季節的にタイミングが合ってただけで

調べた訳ではなかったみたいです滝汗

 

 

そんな長女ちゃん

 

 

 

耳鼻科の廊下に貼ってあったこれを見て

真面目な顔して聞いてきましたよ

 

 

「したした免疫療法って何?」

 

舌下免疫療法の文字を見て

”したした免疫療法”と読むなんて

さすがは中学3年生の長女ちゃん

 

 

独特な発想の持ち主だと思ってたけど

私の想像をどんどん超えてきますニヒヒ笑

 

 

今シーズンは花粉の飛散量が多いと聞き

どうなる事かと心配していたのに

 

大した事ないまま過ぎてくれて

ちょっと安心しましたよ!!

 

パックティッシュ エリエール+Water プラスウォーター ソフトパックタイプ 120W 5個入りX3パック

 

このティッシュのデザインが気に入った私は

自分が使う訳でもないのにまとめ買いして

 

カバンの中にも車の中にも入れておき

学校にも持たせて対応したおかげで

鼻の下も赤くならずに過ごせていますデレデレ

 

ポケットティッシュも出ていたけど

コンパクトで持ち歩きやすかったから

こっちを持ち歩く事にしましたよ

 

 

まだまだヒノキの花粉は飛散しているし

黄砂の季節も終わらないけれど

 

この程度で済んでくれればいいなと

ホッとしている私がいます音譜