数年前の日曜日

 

群馬の”こんにゃくパーク」”へ行った時

平日なら工場見学できると知って

「いつか見たいな」と言ってたんです音譜

 

だけど
 
その後でコロナが流行り始めて
お出かけしにくい世の中になって
その存在をすっかり忘れていたんです
 
 
ところが
 
 
「春休みに行きたい場所ある?」と聞くと
即答でこんにゃくパークを希望する長女ちゃん
 
どうやら
 
秋に出かけた工場見学が楽しくて
こんにゃくパークも思い出したみたいです

 

 

 

 

と言う訳で

 

 

旦那ちゃんは日曜しか時間が取れないので

平日に4人で群馬へお出かけしてきましたよ音譜

 

せっかくだから

 

ちょっと足を伸ばして

ラスクの工場も見てきました

 

 

 

建物の外にも甘い香りが漂っていて

それだけでテンション上がります

 

受付でシールと試食をいただき

ますますテンション上がる私たち笑

 

無駄のない機械の動きに見惚れながら

楽しく見学する事ができました

 

 

「ここで働きたいなニコニコ」と

興味津々の長女ちゃん

 

「ずっと同じの見てるの嫌だなえー」と

検品係は無理を主張する長男くん

 

「機械はつまみ食いしないからいいね爆笑」と

妙なところに感心してる食いしん坊の次男君

 

 

 

お隣のフラッグショップでお土産も買って
とっても楽しい時間を過ごせました
 
 
そして
 
 
 
途中でお昼ご飯を食べて
念願のこんにゃくパークへ音譜
 
 
入り口の手前に足湯があって
次男くんが早速浸かったんだけど
 
工場見学がめっちゃ楽しみな長女ちゃんに
「早く行くよお願い」と急かされてました笑
 
 
 
ゼリー・しらたき・こんにゃくを作ってて
みんなでガラスにへばりついて見学しました
 
 
 
4人ともときめくポイントが違うので
それぞれに工場見学を楽しんでるんだけど
 
「ママ、見ておねがい
 
「お母さん、あれすごいねお願い
 
「あそこの、いつも買うしらたきだ爆笑
 
みんなで順番に話しかけてくるから
お母さんは大変でしたデレデレ笑
 
 
最後に試食のこんにゃくバイキングへ行き
お腹いっぱいになった子ども達
 
私は蒟蒻麺の冷やし中華や
しらたきの天ぷらも食べたけど
 
こんにゃくが得意でない子ども達は
ひたすらゼリーを食べていましたよ
 
こんにゃくゼリーでお腹いっぱいって
ヘルシー過ぎてすぐお腹空くと思いきや
意外と腹持ち良い事に驚きました!!

工場見学して試食した後で

売店をゆっくり見ようと思ったのに

 

「早く帰ろうよ」と

満足してる子ども達

 

「少しだけ」と粘ってみたら

「お腹いっぱいで見たくない」ですって笑

 

 

外に出てもう一度足湯に入ったり

みんなで遊んでいたので

私だけ直売所も覗いてきましたよ

 

欲望のままに生きる子ども達は

帰りたがってたのに外で遊び始めて

まだまだ元気はありそうだというのに

 

お母さんの買い物に付き合うのは

面倒臭いんだそうですよチーン

 

 

 

「えー、一緒に行きたかった」

「イチゴ買うなら教えてよ」

 

美味しそうなイチゴを買ってきたら

なぜか文句を言われた私です

 

 

最近は子ども達も成長してきて

1人で連れ歩くのが楽になったから

 

「行ってみたい」と言われたら

ホイホイと出かける事にしてるけど

今度はどんなプレゼンされるのかしらはてなマーク