お正月休みも終わって

今日から保育園の始まりです

 

雪が舞う中を大荷物を抱えて

元気よく出発しましたよ

 

 

年末に荷物を大量に持ち帰った時に

自分の性格をよく分かってる私は

 

「後回しにすると忘れるからなぁ」と

早めに準備をする事にしたんですねひらめき電球

 

 

車から家に運び入れたら

 

 

お昼寝布団のカバー類を外して

毛布とセットで洗濯機に入れて

布団もさっさと干しておいて

 

ついでにパジャマ袋も洗濯して

お着替え袋の中身を点検して

足りない物を入れてセットして

 

これだけやっておけば

休み最終日に慌てる事なく

気持ち良く登園できそうでしょデレデレ

 

 

と思って

 

 

普段だと休み最終日の夜になって

バタバタと準備してるんだけど

 

今回は

 

「朝やればいいや」と気楽に構えて

全然準備をしなかったんです!!

 

 

そして迎えた朝

 

 

あれから干しっぱなしになってる布団に

カバーをかけようと思ったんだけど

 

「あれ、取り込んでどこにしまった?」

 

となって予想外に時間がかかって

こんなはずじゃなかったと思いながら

何故か毛布とカバー別々にしまってましたあせる

 

「リュックの用意するんだよ」と

次男くんに声をかけたんだけど

 

「体温書くノートどこ?」って聞かれても

最後に見たの八日前の朝だから覚えてないし

休み入ってから見た記憶すらない気が

 

「駒と紐を持っていくんだよ」と言えば

またまたどこにあるのか聞かれるし

園で駒回しするから練習に持ち帰ってたけど

やってたのなんて最初の数日でした

 

上履き入れはサイズアウトって日記書いたのに

用意するの面倒になって無理矢理入れたし

ちょっとズラして入れれば何とかなりました

 

 

8時半から9時の間に登園するんだけど

結局ギリギリになりましたゲッソリゲッソリゲッソリ

 

 

せっかく早めに動いたんだから

昨日のうちに用意すれば良かったわあせる

 

だって

 

この他にもいろいろある荷物をそろえて

「さぁ、行くよ」って言ってから

 

「手袋と帽子どこ?」って言い出して

さらにバタバタしたんですもの笑い泣き

 

 

この反省を活かして

 

 

明日が冬休み最終日の上の2人に

「今日のうちに用意終わらせて」と

声をかけまくりましたよ真顔

 

 

そうしたら

 

 

長男くんの宿題が終わってない事が発覚爆弾

 

 

・一年生に読み聞かせする絵本を読む練習

 

まだ手をつけてない宿題が残ってるどころか

この練習用のプリントがないんですってムキー

 

私も休み前に宿題一覧を見ていたけど

こんな宿題すっかり抜け落ちてました

 

しかも

 

すっかり忘れてたんだけど

 

休み帳の直しが終わってないし

絵日記もまだ書いてなかったし…

 

 

そして

 

 

長女ちゃんに大丈夫か確認してたら

 

・献立を考えて買い物に行って

 料理して感想書いてまとめる

 

こんな面倒な課題が残ってるんですってムキー

 

こんなの突然言われたって

「知らん」って言いたくなります

 

休み入ってから何回も出かけたのに

その時は言わなかったんだから

 

わざわざ雪が降ってる今日

スーパーなんて行きたくないんですよねムキー

 

 

小学校は宿題が一覧になったお便り出るけど

中学ではそんなお便りが出ないから

自分で言ってくれないと分からないんです

 

それなのに

 

「お母さんがいけないんじゃんプンプン」と

よく分からない逆ギレしてくるんですよ

 

そして

 

「シャーペンの芯もない」

「消しゴムどっか行った」

 

と騒いでから

 

「どうして予備ないのプンプン?」と

さらに文句を言ってくる中学生

 

 

だから

 

 

「知らんムキー

 

 

せっかく次男くんが登園して

家の中がちょっと静かなのに

どうにかならないのかしらはてなマーク

 

たまたま

 

新学期の前々日に確認したから

まだ何とかなるものの

 

これが

 

いつも通り最終日に確認してたら

この子はどうしてたんでしょうねはてなマーク

 

明日を楽しい1日にするためにも

今日のうちに片付けちゃいたいな

 

トド様のお気に入り