この後に届いた大きな荷物は

とっても大きくて重たくて

 

 

外箱にも「重量物」と明記されてて

2人以上で運べと書かれてました

 

だから

 

旦那ちゃんと2人で組み立てようと

都合が合うのを待ってたけど

 

お片付けに興味のない旦那ちゃんは

あまり協力的でなかったから

1人でせっせとがんばりましたよニヒヒ

 

 

 

高さ88cmあるから大きな箱で

持ち運ぶのも大変だったし

 

 

中身はこんな感じでパーツもイッパイで

カラーボックスをイメージしてたら

木が重たくてしっかりしてました

 

金額のわりにしっかりした作りで

1人で組み立てたけどガタつきもなく

大満足な仕上がりでしたよ

 

ちなみに

 

完成したものを腰の高さに設置したけど

私1人では持ち上げられなくはないけど

やめておいた方が無難な感じでした

 

 

これを

 

 

何でもその辺に置く人がいて

どんどん散らかる場所に置けば

ちょっと部屋が整いそうですよね

 

 

どんなに直してあげても

グチャグチャになるから

 

充電中のタブレットが

床に落ちそうになったり

荒れやすい場所なんです

 

そもそも

 

ここは充電コーナーにして

他に何も置かない予定だったのに

いつの間にかこんなになってましたゲロー

 

 

 

そこがこんな感じになりましたよ音譜

 

一番下の棚を充電ステーションにして

上には何をおこうか考え中です

 

 

どんなに声かけしても変わらないなら

仕組みを変えるしかないですよね

 

だって

 

家のタブレットを充電してたら

iPadを持って帰った旦那ちゃんが

当たり前のように隣に置きましたからね

 

ダイソーの木製のお皿立てが

とても良い仕事をしてくれましたニヒヒ

 

 

とイイ感じにまとまるはずが

 

 

本棚を見つけた子ども達によって

上の2段が本で占領され始めたりと

私好みになるには先が長そうですが…

 

後は

 

地震で落ちてこないように

上の隙間の奥に新聞を詰め込んで

 

本が飛び出さないように

ちょっと細工しようと思います

 

 

トド様のお気に入り