バイト始めて


がんばろうとすると


がんばっても意味ないよなーって思うけど


がんばらなかったら変わらないなーって思って


結局、どうでもいいやってなる。


認められないとお金もらえないけど


認められるためにがんばるのしんどくない?


SHO-WAのボーカルレッスンの先生が言ってたけど、他人に伝えるためじゃなくて、自分が気持ちいいかどうか、みたいな?


自己主張がなく、相手に合わせると、自分が死ぬよね。


当たり前か?






自分がやってて楽しい!うれしい!好き!最高!って思えるから、努力を重ねられたり、他人に認められたりがあるわけで、他人に認められるためのがんばりなんて、自分が悪く思われないように顔色伺ってるだけでクソキモいよね。


(言葉悪くてすいません。自分に言ってます。自分でもダメか)


まぁ、冷静に客観的に他人に必要とされることを考えるっていうのも、他人に認められるためのがんばりってことだと思うんだけど、それとはまた違う、みたいな。


わたしのやってしまいがちな、他人に認められるっていうのは、がんばってるんだから認めてよ!みたいな。成果は置いといて、しんどくなるまでがんばってるから認めて!みたいな。






アパレル(前のバイト)もカフェ(今のバイト)も


これがんばった先に何があるんだろうって思うんだよね。


目先のお金とか欲しい服は手に入るかもしれないけど、


(いや、服は買えないかも。生活費5万円でやっと。それも彼氏に2人にかかる生活費はほぼ出してもらって、自分にかかる生活費だけでやっと。病院、携帯代、コンタクト、年金など)


だから何?みたいな。


これって本当にやりたかったことなの?みたいな。


とりあえず、お金欲しいから何となく働くけど、その先に何もないような、何も満足できないような気がする。





でもそんなこと言ってると働きたくないだけの言い訳でしょ、みたいな、自分の中での横槍が入ってくる。





まぁ、一旦そうだとして、話を進めると、お金が稼げないのは失敗が怖いからなのかなーとか。


例えば、タイミーとかソレストで仕事探してこれやろうかなとか思っても失敗するから嫌だなとか。


でも、その程度の気持ちってか、そこまでやりたくないってことだから、やらなくていいのかな、みたいな。


失敗するのが嫌って思うのは悪いことだと思ってたけど、やりたくないことは、やる必要ない、みたいな。


その先に服買いたいとか、やりたいことがあったとしても、やりたくないことやってまで、やりたいことやる必要ないのかな…?みたいな。


やりたいことのために全然違うやりたくないことがんばる(イヤイヤ努力)んじゃなくて、やりたいことの中にやりたくないこと(すぐに認められないのはイヤだけど楽しい)が含まれてる、みたいな。


(しつこくなってきた)







昨日は水曜日のダウンタウンを見ていた。


クロちゃんが好き。


キモがられてるけど、メンタル強すぎてかっこいいし、クロちゃんが好きな自分はセンスあると思う。


さすがに、部屋は綺麗じゃなさすぎたけど、リチともまだ付き合ってるんだ!って思った。


その前の上田と女が吠える夜もちらっと見てたけど、今後の目標とチラシを書くのに忙しくて、ちゃんと見れなかった。


(でも、全然たのしくなかった。全く楽しくないわけじゃないけど、無理して頑張ってる感があって、ちょいイヤだった。自分キモいってなった。クロちゃんみたいな良いキモさじゃなくて、本当に嫌なキモさ。でもそういうこともあるか)


上田と女が吠える夜は好きなのに、やっぱり、認められようとしてがんばってるのかな。


でも、チラシを書こう!と思った自分はえらい!すごい!


しかも、デザインの本も図書館で借りてきたのだw


(チラシなんて素人が適当につくったやつでいいのかもしれないけど)


それで1枚書いてみたけど、下手くそすぎて絶望した。


でも、下書きだから、全然できなくても、全く問題ない。全く諦めていない。


これでがんばってやってみて、webデザイナーとか副業でできるようにならないかな?とか夢は膨らむ。


(借りてきた本の1冊はデザインの例がフォントとか写真とかの項目で例がたくさん載ってて、1冊は受注から納品までの流れが書いてあるやつ)


(借りてちらっと読んだだけだけど、すごい意気揚々と語るやつ。でもうれしい。でも先に進まなきゃ)







書いてて気づいたけど、わたしは恩返しがしたいのかもしれない。?


親孝行とかマジで無理というか、未だに恨んでるぐらいの気持ちだったけど、今やろうとしてることも、もしかしたら何か役に立つかなという気持ちがあるし、家族の顔を見に実家に帰っているのも、やっぱり良い記憶があるからだろうなとか。


それが実現できるのもかれぴすのおかげだけど。


それは忘れちゃいけないけど、たぶん、生きてる間の忘れた頃に思い出すんだろう。


(思い出せるかな。なんか今日いちいち自信ない)







そうなると、人と会わなきゃ、みたいな。


人と話すことで自分の幸せとかありがたみを実感して、感謝しなきゃ、みたいな。


でも、その感謝しなきゃって不安からきてるんだよね、たぶん。


自分1人では自立して生きていくことができないから、誰かに依存しないと生きていけないから、誰かの世話にならないといけない。


誰かに感謝して、その人の気分を損ねないように、感謝しなきゃ!みたいな。


わたしの中で感謝することで報酬を支払ってる感覚なのかも。


ほぼ養われてる状態で報酬っていうのも、立場逆転するみたいだけど。


だから、最近は意識的に感謝しないようにしてる。


些細なことでも大げさに感謝すればするほど、何でこんなにがんばって感謝しなきゃいけないの!って腹立って当たるから、逆効果かなって。


でも、感謝しないのもむずむずするから、結局わたしは何をがんばってるんだろうってなる。


それで、じゃあ二つを織り交ぜよう、みたいな、とかも考えるけど、頭の中だけ忙しくてだるーってなる。


(運動とかしろよっていう横槍は無しね)









おわり。