『禅とオートバイ修理技術』 | 本だけ読んで暮らせたら

『禅とオートバイ修理技術』

ZEN AND THE ART OF MOTORCYCLE MAINTENANCE (1974)


『禅とオートバイ修理技術―価値の探求』  ロバート M.パーシグ/著、五十嵐 美克/訳、ハヤカワ文庫(2008)


ハヤカワ文庫のノンフィクション・シリーズの中の最近の作品。


息子クリスをタンデムシートに乗せて、アメリカをオートバイで旅する作者。


その道行で様々な哲学的なことを考え、過去に自分が覗いた思索の奥底を回想したり、息子との関係に想いをめぐらす。。。



この本、出版された1974年に全米でベストセラーとなったそうだ。


ホントかよ! と思ってしまった。 こんな内容の本がベストセラー!????

私には、この本の内容は難解だった。

アメリカでは、こういった哲学的な内容の本がベストセラーになるほど、リテラシーが高いのか!? 単に私がアホなのか!(後者なんだろうな・・・きっと・・・)


よくぞ投げ出しもせずに読み切った・・・。(でも、途中で海道本に寄り道はした・・・)