『知らなかった!驚いた!日本全国「県境」の謎』 | 本だけ読んで暮らせたら

『知らなかった!驚いた!日本全国「県境」の謎』



『知らなかった! 驚いた! 日本全国「県境」の謎』  浅井 建爾/著、 じっぴコンパクト(2007)


なんで、“じっぴ”コンパクト、なのかと思ったら、実日(じっぴ)=実業之日本社の略称、なのだそうだ。

この本の出版元である“実業之日本社”と云うと、私には、経済関係や自己啓発の本、といった印象、先入観、偏見がある。私があまり読まない本を出版している会社だな、という印象。

いきなり関係のない話で恐縮です (^_^;)。



境界線を決めるっていうのは大変だ。


境界線が決まるまでには、

歴史的に複雑でややこしい経緯があったり、

政治的、経済的な理由があったり、

妥協の産物で、とんでもない線引きが行われたところもあったり、

そんな挙句の果てに、未だに県境未定の地が日本のあちらこちらにある。 と、云うより、未確定地を持つ都県のほうが多いんだ。。。まァー、それもイイかも。

何でもかんでも決めておくことがイイことばかりとは限らないし、曖昧さ、ってのがあってもイイ。