「日本の誕生」 | 本だけ読んで暮らせたら

「日本の誕生」

タイトル: 日本の誕生

吉田孝/著、岩波新書

 

倭、大和、日本、ヤマト、ニッポン、ニホン、ヒノモト。

文字による表記、音(声)による表現、いろいろありますナー。

かつては、この国の名前の表し方によって、国外(隋・唐・漢)向けなのか、国内(列島内の東国・蝦夷、隼人、琉球)向けなのか、その意味するところが異なっていたらしいです。

 

日本史、日本国史、日本人史、日本社会史、これらはイコールで結べるのでしょうか?

それぞれの人のイデオロギー、思い、想い、常識、経験などによって異なるかもしれません。

 

この本では、上に述べたようなことにも触れながら、東アジア世界との交流(特に今の中国との関係)を通して、日本という国がどのように成立してきたのかを論じています。

 

ここのところ問題になっている?中国との関係のことが気になり、なんとなく、こんな本もあったなと思い出しました。

だからって、どうということはないですけど・・・