3時半ごろに目覚め、うーん、あるパターンやなぁ。

昨日、有難くも2枚とも売れたヘッドアートを今の内にせっせせっせと描き上げます。出来たら今回はシンバルハードケースも欲しい!まだまだ買う予定のシンバル代には到達してないので、頑張って売り切りたい所存。


まだ起きてた河端さんにいつの間にか撮られてた写真を掲載カメラ起き抜けアート!



2枚完成。すぐさま売れます様に!


6人で一台のトレーラーハウス宿泊、当然キッチンも出発前には混雑する事必至、せっかく起きてるし、この際弁当を作ってしまおうと調理。ニオイテロになるかとも留意されましたが、その節は失礼しました!


炊飯も完了!


今ならまだキーマカレーにも出来るよ〜と訴えかけてくる肉そぼろ君たち。しかしそこはスルー、約3回分のそぼろ弁当が完成、一つは冷蔵、一つは冷凍、残りは食べると言う算段。


トレーラーハウスの夜明け。


昼に比べたら相当冷え込みます。むしろ気持ちいい寒さ。調理したフライパンごと外に出して冷ます作業。


無事に冷ませば冷蔵庫にぶち込み、遂に弁当が完成!よし、しばらく飯には困らないぞと7時頃安心して就寝。


長めのインターバルを挟んだ二度寝を経て9時頃、改めて起床。キッチンは案の定、忙しそうに稼働しており、最早付け入る余地なし。やはり明け方にやっといて良かった!


カイマキパンツが大破しており、ツアー中ノーパンの私は「角度によってはあわやポロリ」と言う危険な状態にあると言う重大な事実を履いてる内に忘れ去り、普通に過ごしていると、ヒガシさんが「ナニ君ズボンめっちゃ破れてるな、これ使って」とソーイングセットをくれた!尻は半分出てましたからね!ありがとうございます!!


朝からチクチク。

結構上手く縫えたのでよろこび!


そして出発。



せっかくなので、トレーラー前で記念撮影カメラなんのこっちゃわからん写真だが、とにかく直射日光は暑い!


道。


途中のガソリンスタンドに立ち寄り、ビール美女ポスターと記念撮影するヒガシさんカメラ


この妙なリアル感は撮影するための物だったのかも知れないなと思わされるハマりっぷり。


途中寄りたい所があるとのジャスティンのお告げで立ち寄ったお店。なんか、、、すんごいゴミ溜め!


まぁここは倉庫やろうし、中はもうちょいしっかりしてるであろう!と思いきや、中も似た様なもん!


ぐちゃぐちゃな上に犬のフンもそこら中に落ちており、色々売ってるけど一体何の店と言えば良いのか分からん。


突如現れるマイケルジャクソンコーナー!


唯一無二のマイケル様がこんなに集まると、なんか面白い。


そんな中、一風変わったサングラス発見。それは絶対買うべきだとジャスティンにも勧められ、購入。


じゃーん!6ドル。

ジャスティン曰く「今日の唯一の売り上げであろう。いや、今月か、もしや今年初めて売れたのかも!?」確かにそんな感じの店でした。


変な店やったなぁ。


ここしばらくは田舎町ばかり回っていたので、久々感のある渋滞!荒野から一転、都市部に向かっております。


会場に到着!


確か2015年初めて加入して以来の会場。なんか印象深いHi-Dive。


楽屋には出ました、限りなくビール風の水!山から取れた天然水、リキッドデス!


SNS上での呼びかけにより、昨日完全に昇天しかけていたシンセを修理すべくやってきてくれたプロ!思った以上のプロ臭を漂わせる、ただモノではない手つき!

そして無事に完全復活!!

す、す、す、すごい、、、大感謝!!


会場すぐ目の前の道でハロウィンパレードが開かれるらしく、仮装した人々が続々集まってくる。


あ、ニーガンのコスプレ!ウォーキングデッドファンのなおちゃんに送ったが「隣の緑のサンタのせいでめちゃ地味に見える!」確かに。


ちょっとみんな、これ見て!!

と言いたくなる、物凄いアイデアを駆使した電気のスイッチを発見!「これやった人呼んでもらえますか?」と、美味しいもの食べたらシェフを呼びたくなる感覚で作者を呼びつけ、褒め称えたい一品。

久々に感動したなぁ。


そしてNight Fishing。


物販テーブルには河端さんのギターも鎮座!即売れした模様。


新しい衣装、祥三君の新境地!


ジョンソン君も新調、めちゃええ感じですねぇ。


満員御礼で身動き取れず、遠巻きにThe StargazerLiliesを鑑賞!


バスドラのヘッドも破れた様で、ガムテープで補強。不安極まりない状態で我々の演奏スタート!


90分のステージ、今日はドラム裏アングルからのインスタ生配信にも挑戦。シンセもギターも好調な様で何より!俺のシンバルは割れ割れの割れで全然鳴らなくなったが、まぁそんな事は大して関係なく、今回も駆け抜けて幕。


終演後の片付け中、あれ?誰?と思ったら


しょうぞうで〜す!!

常に意外な服を着こなし、新たなギャグとして定着させて欲しい。


しっかりハマってええ感じのバーカン感出す河端さんを激写カメラ



ホテルに帰還。

本来投宿させて頂くはずの家に到着するも、もう寝静まっておられ、急遽ホテル泊に変更。1時間ドライブでほっと一息した頃にはもう朝の4時!

7時から朝飯が始まる様だが、とても待たなそうなので、アメリカ版NISSIN焼きそば「CHOW MEN」に初挑戦。レンジで水を蒸発させるパターン。

仕上がり食べるや、なるほど全然いける味。水の量少なめがおいしく仕上がるコツかも知れんなぁ、認識したので、今度からもっと上手く出来そう。


これが出来るなら、もしかして日本から持ってきた棒ラーメンもレンジで出来るんちゃう?思い立ったら挑戦。

5分程かかったが、意外にも上手くいった。

これも、先に水だけをレンジで沸騰させてから、麺を後入れして追加加熱するのがより上手く出来るコツかと認識。


誰も必要としてないであろう豆知識を公開して今日は終了。


あ、どうでも良いついでに、七味と胡椒の蓋。


七味はネジ式に蓋ごと開けるパターンで、胡椒はねじ式の蓋の上部のキャップを開けると言う異なる仕組みになっており、昨日間違って胡椒をネジ式の蓋ごと開けてバサーっとなったので、蓋の形式は統一して欲しいなと思う所存。

よく見て開けようね、と言う話でもある。


誰かの為になります様に!


河端さんのブログはこちら!

ジョンソン君のツアー日記はこちら

祥三君のツアー日記はこちら

そしてなおちゃんのブログ!


では、また!!