●1分講談とはYouTubeの『講談 玉田家チャンネル』で定期的にあげている動画です。

※約1分(2分迄)で1つの物語を語ります。

 

1分講談『いけばなのはじまり』

聖徳太子の命により、池のほとりの僧房で生活を始めた小野妹子。

如意輪観音様の為に立てた六角堂に入り、毎日のようにお世話をしておりました。

そんな中で、欠かさなかったのが、朝夕の献花。

「今日はこのようなお花をお供えしよう」「今日はこのように工夫をしてみよう」

と毎日献花に工夫を施した。

すると、「池のそばの僧房にお住まいのご住職様の活けるお花は本当に素晴らしい」と噂がどんどん広がっていきました。

そして、ついには「池のそばの僧房」をぐっと縮めて「池坊様」とよばれるようになりました。

これが『いけばなの始まり』と言われております。

 

 

【注意!!】

講談はあくまで創作物語です。ずっと昔から『講談師 見てきたような 嘘をいい』という川柳も残されています。

誇張、勝手な想像、妄想が含まれております。真実を知りたい方はこれをきっかけにご自身でお確かめ下さい(笑)

講談が皆様の知的好奇心の扉を開くきっかけになりましたら、幸いです。