横浜市内にある横浜港の横浜第二港湾合同庁舎前(開港広場前交差点)から神奈川県庁や横浜第二合同庁舎の前を通り

 

中区桜木町の国道16号交点(桜木町一丁目交差点)とを結ぶ延長1.4 kmの一般国道の路線でいわゆる港国道のひとつ。

 

国道としての歴史は古く

1885年(明治18年)に明治政府により

国道(明治国道)が制定されたときの

東京から横浜港へ至る「國道一号」を

継承する路線である。

 

沿道には明治時代からの

近代建築が建ち並び

起点付近で横浜港のシンボルとも

なっている大さん橋へとつながる。