こんにちは〜

母が認知症と診断されてから、3年半が経過しました。この間、いろいろなことがありました。
最初の半年ぐらいは、上手く対応出来ず言い合いになることばかりで…認知症の勉強が、日々の生活に追いつかない状況でした。

デイサービスに行きだしてから、少しずつですが我が家も落ち着きを取り戻し、なんとか頑張ってきましたが、昨年の秋頃から病状の進行を意識するようになりました。
同時期に、デイサービスの相談員さんからも、「短期の記憶に進行が見られる」との報告。
どういうことかと言うと、洗顔や歯磨きを何度もする。寝る前は、20分ぐらいの間に、戸締り確認やトイレを3〜4回繰り返すようになった等々。

主治医に相談すると、「介護における次の段階を考えておくように。」

私自身の負担も厳しくなってきました。
ケアマネさんと相談し、負担軽減の為、ショートステイを隔週で利用することにしました。
今年の2月〜3月の計4回、行かせてみましたが、前日の夜と当日の朝は、思い出したくもない大混乱状態に…
「一人で留守番ぐらい出来る。」
「何で家があるのに、わざわざ泊まりに行かなければいけないんだ。」
これを5分おきぐらいに聞かれ、私は心底疲れ果ててしまいました。
さらには、母は施設に行ってからも寝ようとせず…家を出てから36時間以上、一睡もしてない状態に…
これでは、転倒のリスクや以前にもあった風呂での事故等、明らかに母にとってはマイナスで…
ショートステイの利用は諦めました。

今、検討してるのは「認知症対応型グループホーム」への入所です。
1ユニット9名の方たちと共同生活を送る場ですが、食材の買い出しや調理の手伝いや散歩など、家に居るよりは、母にとって楽しく過ごせるのでは?そう思って、見学に行ってますが、利用者さんは楽しそうに生活されてました。
もちろん、入所には経済的問題も絡んできます。
そして、何より私自身が決断出来ない状態なのです。自分が頑張れば、家で過ごさせてあげられる。一方、前述のように入所した方が、母のとって気楽に過ごせるのではないか?

いろんな面から考えていますが…
ケアマネさんには、秋ぐらいまでには今後の方向性を決めると言ってるのですが、
はて?
どうしたものでしょうか?