本日で南郷地鶏の出荷が終了しましたパー


出荷羽数は  1159羽で  出荷率は 92.0%でした!


出荷率は良かったけど  増体が悪かった(ノ_・。)


「 百姓は土造り 」 からと言われるけど  地鶏の飼育も


土造りが原点ですねグッド!


始めて地鶏の飼育を始めた頃は  荒地に鶏を放す訳で


荒地はたっぷりの  ミネラルを含んでいる為ほっといても鶏達は


大きく育ちましたチョキ


しかし  何回かロオテーションして飼養していると  鶏達の糞で


土は酸化されて傷んでしまいます!


そうなると  自然の中で上手く活動していた微生物達も住み


にくくなり   バランスが崩れてしまい  鶏達にとって悪影響を


及ぼす微生物達が活発に動き出し  鶏達の体の中に入ってきて


鶏達の病気を引き起こしてしまうのです!


我々地鶏生産者の一番の仕事が  如何に早く元の土に還すか?!


が技術力です!


色々な微生物の発酵菌を使ったり  草のタネを蒔いたりと


思考錯誤しています(><;)


でも  私が思う一番の特効薬は  「 時間 」 かな?!


鶏達がアウトした後  素早く管理機などで耕し!  後は


只管時間をかける!


つまり  成るだけ永い時間  「 雨 」 「 風 」 「 光 」 に


さらして  元の荒地に近い土に還してやる事が一番ですチョキ


結果としてより広くの土地を持ち  より多くのロッドを持つことが


地鶏飼育には欠かせない事なのです!!!


それが分かっていながら  上手くいかないのが  我々貧乏人の


悲しさですY(>_<、)Y


少しずつでもロッドを増やす事が取り合えずの目標ですグッド!