今日のクラウドファンディング

柔道金メダリスト野村忠宏の「野村道場」が北陸初上陸!謙信公武道館(新潟)で開催!

 

柔道を通して礼儀作法を身につけ、礼節を学びながら、純粋に柔道を楽しんで欲しい。

柔道が好き!という想いこそが子ども達を突き動かします。

支援したい方は、よろしくお願いいたします。

 

 

 

【消防士の親父】
オレの親父は、消防士だった。
いつなにがあってもおかしくない仕事だから、よく母に
「オレに何かあっても、お前らが苦労しないようにはしてる」
ってそう言っていたのを覚えている。
親父はとてもあつい人間で、
「情熱」
って言葉が大好きだった。
口数の少ない親父が、久しぶりにオレたち息子に
口を開いたかと思うと、
「情熱だけは持ち続けろ」
って
「何かに本気になってみろ」
ってそればっかりだった。
あの日、緊急要請が入って夜中の2時頃、
親父は火事現場に向かっていった。
物音に起きて、部屋のドアを開けて見た親父の背中が、
オレが親父を見る最後の機会になった。
親父は、火事で倒壊してきた建物の下敷きになって、
病院に運ばれたものの、死んだ。
朝、母からそれを聞いた時、信じられなかった。
いつもみたいに、疲れた顔して帰ってきて、
「母さんビール」
なんて言う、そう思えて仕方なかった。
でも、灰だらけになって眠る親父の顔を見て、
一生目覚めないその顔を見て、それが現実だとわかった。
悲しくて、涙が止まらなかった。
でも、同時に誇らしかった。
親父は灰だらけでボロボロで、
もう目覚めなかったけれど、
あの日の火事では、
全員救出できたそうだった。
最後まで、
「人を助けるっていう情熱」
を失わなかった。
他人から見ればただの一介の消防士
にすぎないだろうけど、
オレにとっては、最後まで最高にかっこいい親父だった。
そんな親父の最後が誇らしくて、何故かさらに涙が溢れた。
あれから12年、オレは親父と同じ仕事に就いている。
何年も働いているが、
今でも現場に向かう時は、怖い。
それでも、向かうことが出来るのは、
オレがこの仕事に「情熱」を持っているからだ。
あの時、最後まで親父が持っていたように。
ありがとう、親父。
あんたの背中を見ていたから今、
火の海に飛び込んでいける。
怖くても足を踏み出していける。
本当に、ありがとう。
誰一人死なせはしない。
 
 
ありがとうございます。
茶まん