夫は釣りキチだし、湘南はお魚天国ですから引っ越せば変わるもんですなあ。

 

 高校生までお寿司屋さんに入れないほど魚が苦手だった私。

 

 今でも肉派ではありますが、お魚もだいぶ好きになりました。

 

 さばいたり、おろすなんてことは人生の視野には入っていませんが、切り身なら焼いたり煮たりします(笑。

 

 新婚の時は、勇気を出して頑張って魚つるに行きましたが、どうも魚の遺体!?が苦手でおそるおそる見ていたら負のオーラが強すぎたのか店員さんの誰にも声をかけてもらえませんでした。〜略〜

 

 今や魚つるや藤やす、堀川網を知ってしまうとスーパーのお魚が馬鹿馬鹿しくて買えません。

 

 正しいお魚屋さんの一つ、魚つるに食堂ができて約10か月。

 

 私は既に一人のみで堪能いたしましたが、魚つる歴20年の夫は初訪がやっと叶いました。

 

入り口で手を消毒し、各お席はフィルムで区切られているのでソーシャルディスタンスも保たれています。

 

遅めのランチでしたが、コロナ不況はどこへやら!?ひっきりなしにお客さんが来て回転しまくってました。

 

 image

 

まずはビールで乾杯っ♪

 

image

 

そして来ましたっ!HANARE丼×2

 

彩り豊か、、、内容お味はRichなのにお値段は優しいのです。

 

 

具沢山の茶碗蒸しもつきます。

 

image

 

娘は卵焼きを食べまくってました。

 

 

揚げ物セットも追加しました。

 

この日は、イワシフライ、カジキのタレカツ、マグロメンチ。

 

言わずもがなすべて◎。

 

本来、魚苦手な私としてはお肉屋さんのコロッケのごとく揚げ物が定番になってくれればと切に願います。

 

 

グラスで白ワインをいただこうとしたら「今あるのがボトルを空けてしばらく経っているので美味しくないですよ」と正直な申告をいただきましたwww。

 

回転率高いお店でも自粛営業でランチのみの稼働ですから致し方ありません。

 

辛口の日本酒をリクエストしたら、福岡のスイスイなるお酒をリコメンドされいただきました。

 

これ辛口?が率直な感想でありますがまあ純米の中では辛い部類なのでしょう。

 

ふふふ♪

 

コロちゃん騒動がなければ、席に着くだけでも行列だったお店。

 

通常に戻れば子連れだと入りにくくなります。

 

今月中にもう1度、行こうかしらん?

 

湘南 魚つる Hanare居酒屋 / 藤沢駅石上駅
昼総合点-