こんにちは、OKIKOです
今週はお裁縫はお休み。
完成間近のジャケットをほっぽりだして、金沢へ2泊3日の旅行へ行ってきました。
今回の金沢旅行は、私たち夫婦の結婚10周年のお祝い。
11月22日、「いい夫婦の日」に入籍した私たち。
ベタに仲良し夫婦です
出発前、天気予報ではお天気が少し心配でした。
超晴れオンナの私でしたが、このところ少しパワーダウン気味。
ところが出かけてみると、小雨が降ったりやんだり程度。
メインの兼六園ではキレイな晴れ空で美しい紅葉を満喫することができました。
晴れオンナパワー、まだ少し残っていました
たー---くさん写真を撮ったので、少しだけご紹介します
金沢といえば、美食!!
近江市場でのどくろ塩焼き御前をいただきました。
人生初ののどくろ。
めー--ちゃくちゃ油がのっていて、美味しかったです。
ですが、ランチにありつけるまで1時間半待ち。
予約しておけばよかったです。
茶屋街
金沢には茶屋街がふたつあって、上がひがし茶屋街、下がにし茶屋街だったかな?
人があまり写っていない写真を選んで貼りましたが、実際はとても人が多かったです。
特にひがし茶屋街は人気の観光スポットなので、多くの人で賑わっていました。
兼六園
すばらしい秋晴れ!
加賀百万石のお殿様になった気分で散策
日本三名園のひとつに数えられるだけあって、本当に美しい庭園でした。
夜の兼六園
期間限定でライトアップされていて、昼間よりももっと多くの人がカメラを片手に訪れていました。
昼間とはまたガラッと雰囲気が変わりましたね。
池の水面がまるで鏡のようで幻想的!
特に3枚目の写真がお気に入りです
金沢駅鼓門
まだ日が昇ったばかりの早朝、写真を撮りに来ました。
昼間は観光客でにぎわう駅も朝は静かです。
ホテル山楽
10周年の結婚記念日ということで、少し良いお宿の少し良いお部屋に泊まりました。
大正浪漫でノスタルジー。
OKIKOはこういうの萌え萌えです
せっかくなのでお部屋も「浪漫ルーム」にしました。
通常のお部屋よりも少しリッチな仕様で、お湯飲みやマグカップは九谷焼。
この素敵なマグカップ。
お土産として売店で販売されていたので、記念にペアで購入。
お家でも浪漫珈琲を楽しみました
突然のアート。
金沢は伝統の街でもあり、アートの街。
街歩きをしていると、いたるところでアート作品に出合います。
美術館の前とかでもない、普通の道で突然アート作品に出くわすため、
我々はそれを「突然のアート」と呼んで遊んでいました
OKIKOは芸術には疎くでアートはあまりよく分かりません。
ですが、歴史や古い建物は大好き!
お茶屋街もそうですが、他にも武家屋敷や足軽の住まいなども見学できて大満足!
江戸、明治、大正、昭和、平成、令和と時を刻んできた建物や当時の人々の暮らしの痕跡。
まるで江戸時代にタイムスリップをしたかのようでした。
OKIKOの文才が無さすぎて、うまく伝えられないのが残念です・・・
さて、来週は日常にに戻ってジャケットの仕上げです。
それではまた~
OKIKOでした