こんにちは、OKIKOです
課題のジャケット、いよいよ裁断に入りました
ジャケットに着手してからいったい何か月?と自分でも笑ってしまう遅さですが、
やっとここまで来れました!!
そうはいっても、やっぱり私。
丸一日かかって、表の裁断と芯貼りがやっとでした
裏の裁断までは、なぜかどうしても出来ない私。
なぜだろう?ほかの皆さんなら裁断くらい表も裏も1日で終わりますよね・・・
今回は、裁断というよりも芯貼りがちょっと面白かったので
裁断はさーっと流して、芯貼りについてつらつらと書いています
裁断
全面に芯を貼るパーツは1cmプラスで荒裁ちし、部分芯のみのパーツはパターンどおりにカットしました。
接着芯はプラス0.7cmくらいで荒裁ち、部分芯のパーツは別紙で芯用の型紙をつくってカットしました。
(↑荒裁ちなのに、いちいち線を書かないと不安で切れない・・・)
(↑部分芯もいちいち型紙をつくらないと不安・・・)
(裁断と芯貼りができたところ。袖と衿が写ってませんがちゃんとあります♪)
接着芯のあて布にハトロン紙をつかってみました
接着芯を貼るとき、アイロンやアイロン台に糊がくっついて汚れないようあて布をしますよね。
小物しか作ってなかった頃は、その辺にある端切れだったり、100均で売ってるあて布などをつかっていました。
でも100均のあて布が熱で溶けてしまったことがあり、それ以来はシーチングをよく使っていました。
お洋服をはじめてから、みなさんがクッキングシートを使われていたり、専用の「ツルンツルン」なるものがあることを知り、
「へぇ~、紙なの?」と、そもそも紙を使うことに驚いていました
そんなレベルでしたので、気にはなりつつも、わざわざ買うのもなぁ~と。
結婚してから夫の貧乏性がうつってしまいました。
夫婦って似ますよね(笑)
紙ならば、ハトロン紙でよくない?
と薄々思っていたんです。
そしたらちゃんと書いてありました!
文化のテキストに!
アイロン底にしみ出した接着剤がつかないように接着芯の上にハトロン紙またはトレーシングペーパーを重ねてアイロンで接着する。
※服装コースジャケットテキストより引用
ハトロン紙なら書き損じが山ほどあるわいな!
文化のお墨付きを得て、早速ハトロン紙を試してみることに!
準備
以前にcherrybonbon洋裁店さんの動画で、クッキングシートを使う際の注意喚起を見ました。
アイロンの熱でクッキングシートが縮んでしまい、そのまま接着されてしまったため生地にシワが入ってしまった!
クッキングシートを使うという「裏技」はおすすめしませんよ!
という内容の動画です。
↓↓↓
この動画のことをよく覚えていて、ハトロン紙も熱で縮むかもしれない!
そう思って、まずはハトロン紙にアイロンを当てあらかじめ縮ませておくことにしました。
「縮むなら縮ませておこうハトロン紙」作戦です。
寸法を測って実験したわけではないので、実際縮んだかどうかよく分かりませんがたぶん少し縮んだような気がします。
アイロン直後は大量の静電気を帯びてしまって、エラいことになっていましたが、少しすると落ち着きました。
実際に使ってみる
まずはアイロン台の方にハトロン紙を敷きました。
その上に生地と接着芯をのせて。
さらにその上に当て布役のハトロン紙を当ててアイロン、です。
(↑アイロン台にハトロン紙を敷き、生地と芯をのせたところ)
(↑さらにあて布役のハトロン紙をのせてアイロン)
(↑はがしてるところ)
はがすときも、くっついて離れないということもありません。
きれいにとれました。
使い捨てが前提ですが、ジャケット1着分は同じ紙を使っても全く問題ありませんでした。
ハトロン紙はツルツル面とザラザラ面があるので、私はツルツル面を下にして使いました。
表裏で手触りが違うので、紙についた糊が間違ってアイロンについた!
というミスもありません。
まとめ・OKIKOの感想
今回はハトロン紙をつかって上手に接着芯を貼ることができました。
ただ、少し不安もあります。
それは、薄手の生地のときはどうかな?
というもの。
今回は中肉ウールの生地だったので、生地自体がしっかりしていて上手くいっただけかもしれません。
どちらにしても試し貼りはマストですね。
もちろん、今回もちゃんとテストしてから貼りました。
それから、はじめて「紙」を使ってみた感想は「めっちゃいい!」でした。
シーチングを使う場合はどっかしらちゃんと接着できていない部分があったりして、都度貼りなおしたりしていました。
紙は生地に比べて薄い分、熱の伝導がいいのでしょうか?
全面にぴーったりときれいに貼れて、とっても気持ちが良かったです
あ、あ、あと、ハトロン紙は大きい!
大きいから下に敷く方もアイロン台(我が家のはDIYで85cm×60cm)を丸ごとカバーできるし、上のあて布役の方も身頃丸ごとです。
何度も紙を動かして・・・という作業が無いのは効率面でも仕上がり面でもGoodなのでは?
と思いました。
そんなことで、これといったデメリットを感じることもありませんでしたので
しばらくあて布にはハトロン紙をつかってみようと思っています。
もし使っていて気になることが出てきたら、それはそのときに。
それではまた~
OKIKOでした