先週末東京国際キルトフェスティバルに行ってきました♪
もうこんな時期だったのですね。一年もあっという間です
旦那さんと一緒に行ってきましたよ。土日は混雑すると思ったので金曜会社を休んでもらって出かけたのですが。。。予想に反して激混み
水道橋の駅から芋洗い状態。日本のキルターが全員集まっているのではないかと思うくらい人がいました。
旦那さんはリュックを前に抱えて人混みの中に突入
人の流れに押しやられてずっとクルクル回されていました
今回も顔が作品にくっつくくらいまで近づいてじっくり観てきましたよ
どの作品からも、作品に掛ける情熱と魂を感じました身の引き締まる思いです。
いつものことながら、どの作品もスケールが大きくて圧倒されてしまいます。
展示されている作品は、作品作りに悩んで、丹精込めて一針一針縫って、一歩ずつ歩いてきた作家さんの想いの結晶です。
何事もそうですが、素人でもベテランでも、同じ作品を作るために刺す針の数は変わらない。新しい能力を身に付けるための近道はないのです。
努力を惜しまず、愚直に地道に続けて行こうと改めて感じたのでした
作品として参考になるのはもちろん、触発されて、私もきっといつかは・・・という気にさせられます。
混雑の中でしたが全ての作品を見て、全てのブースを見て回ってきました。
また来年も行きたいですね