輪染めのグラデーションを利用してデザインしたエンゼルストランペットのタペストリーが完成しましたー
作品着手から2週間。モチーフの外形ラインがシンプルだったので早く仕上がりました。
ハワイアンキルトのデザインは植物や動物を抽象化してデザインします。どの程度抽象化するかは作家のセンスや作品によって変わってきますが、今回の作品では実際の花や葉の形の印象をできるだけ失わないよう注意して描きました
輪染めとグラデーションも活かした作品に仕上がったでしょうか
今回の作品はスプリングマーケットに出店していた「OSANAI」さんの染め物との出会いがきっかけでした。
染め物の作品を初めて作ってみたいという気持ちになり、新しい作品作りに対するモチベーションが上がりました
そして、量産されてる染め物風のプリント生地と手染めの生地との質の違いを改めて実感しました。
染め物への興味も膨らみ、生地からオリジナルで作れたらもっといいなと思い、早速染料を購入して自宅で染め物にチャレンジ
少しずつですが、週末にだんなさんと研究しながら楽しく染めていきたいと思います
次回はサンプラーズに挑戦しようと思っていますが、サンプラーズは全体の雰囲気をまとめ上げるために、パーツごとのデザインに統一感をだす必要がありそうですね。
少し大げさに抽象化してもいいのかなぁ・・という気もしています
デザインするって難しいけど楽しい