こちら2018年9月の記事
あれから
2年と5ヶ月
その後のベビーマグちゃん使用状況をお伝えします^^
まず
洗濯機の汚れについて
実は
約2年は
洗剤と併用して使っていました!
油や汚れの酷い場合は
先に揉み洗いしておいたり
その汚れに
直接洗剤を付けて洗濯機へ
などしていました。
マグちゃんを
信用していないわけではないのですが
より良く落ちるのは併用かな
と。
ですが
洗剤と併用…
だからでしょうか?
洗濯層は
普通に今まで通り
汚れていました
洗濯層掃除をしなきゃ!
という感じで
あのグレーの汚れが着いて
半年~一年に一度
洗濯層掃除をしていました
んー
併用しても洗濯層は汚れるし
マグちゃんだけでもいけるかも?
マグちゃんだけでいける気がする
と
徐々に洗剤を投入しなくなり
半年ほど前からマグちゃんだけにしてみました。
すると・・・
洗濯の仕上がりは
①洗剤だけ
②洗剤+マグちゃん
③マグちゃんだけ
どれも
あまり
変わらずでした!
エリ汚れも
初めはそこだけ洗剤をつけていたものの
マグちゃんだけにしても
洗剤があっても無くても
そんなに変わらない気がします
マグちゃんだけでも
水素を発生させて
海面活性作用なる
ものだからでしょうか
結論!!
ベビーマグちゃんで洗っても
洗剤を使っても
普段の洗濯なら
汚れ落ちは違いは判らない
まず
水だけでも
かなり汚れ落ちするという
YouTubeをみたこともありますので
本当に大した汚れのない服は
水だけでもかなり綺麗になりそうですし
(たまにマグちゃん投入を忘れてしまうこともあったけど普通に洗えてる気がしました)
油汚れや
袖汚れは綺麗になりきらないことも
ありますが
その辺は洗剤を直接つけても
すっきりしないこともあったので
私の
使用量は
日立の7kgの立て型洗濯機に
ベビーマグちゃんを初めは2個
1年過ぎた辺りで3個
普段洗濯は週2回くらいなので
都度洗濯機に一杯です😅
やはり一杯にしていない方がさっぱり洗い上がっている気がします
洗濯機の大きさや
お洗濯物の量によって
入れる数は調整してくださいね✨
※適量は箱やHPに表記されています
それから
生乾き臭は
気になったことがありません
洗剤を使わない安全性と
排水のことを考えても
地球環境にやさしく
ベビーマグちゃんを使用することを
私は選択します
(洗濯だけにね)
それから
マグネシウム粒を(袋のまま)
数か月に1度
クエン酸に漬けて
マグネシウムの表面についた汚れを
綺麗にしています。
洗濯層の汚れは
今のところ気になりませんが
まだ分かりません。
要観察!
🌏地球の環境と
身体に優しいこと
小さいことから一つづつです
私が使っているのはこれ!
スーパーとかドラッグストアでも見かけるようになりましたね
マグネシウムペレットを袋に詰めてこぼれないように出来れば
割安かも
クエン酸はシソジュースにしたり
重曹と併せて掃除に使ったりできます