ふと
幼稚園の先生だったころのことを
書きたいと思い立ったので😃
何回かのシリーズになります


今は東京つつじが丘で
ボディセラピスト、
MSPトレーナーをやってますが

12年前までは大阪で暮らしておりました。

更に遡ること
びっくり30年以上前

18歳の私は短大を
伯母の家に居候させてもらえる大阪に決め

20歳から
大阪の私立幼稚園で働くことになりましたニコニコ


約30年前滝汗
幼稚園の就職の募集要項には

『自宅から通う』

という条件の付いたものが多くありました


謎の条件ですよねポーン


仕事がハードだから?
近くの先生だけを募集したかった?

よく分かりませんが
自宅通勤の条件の園は多かったのです。


そんな中私が就職出来た幼稚園には
寮がありました🏠

寮と言っても
コーポ?ハイツ?
みたいな二階建てのアパートで

大家さんとかもいないし
新築で部屋も選べて
普通のアパート

しかも
理事長先生の持ち物のアパートだったので
確か3万円ほどで住めたのです


当時の給料はビックリ
手取り12万円代でしたびっくり



それでも~ね~ニヤニヤ
安すぎるよね~

(時代はバブルだったのになー)

いまだに
保育士も幼稚園もお仕事のハードさの
割りに合わないお給料だと見かけるので
まだまだ日本の現状は変わってない訳ですねショボーン


あ、だから自宅通勤募集ですかね口笛
自宅通勤でお家賃🏠💴かからないから???



さて
時はバブル札束全盛期

当時の友人たちの話を聞くと

札束居酒屋とかで隣の知らないおじさんたちが
お会計してくれたとか
札束タクシー代出してくれたとか
札束社員旅行で海外だ✈とか
札束とにかくバブリーだった

と聞くけど
私はバブリーな時代に生きていたのか???

と思うほど
バブルを感じることはなかったですねチュー

(一度だけ婚活パーティーに友人と参加した時にはマハラジャに行ってきらびやか~✨と思ったものです。はい。)



ニコ
話はズレましたが

そんなこんなで短大を卒業したての
ピチピチな私は

3歳児のクラスを担任することになりました\(^o^)/



幼稚園で働き始めた初日。
駅から離れていた幼稚園だったので
勤務すると先生たち皆に
自転車🚲が支給されていました。

同期5人
5色の自転車🚲が並んでいます

好きな色を選べます。


何色だったか覚えていなかったのですが
1色とても綺麗な色があったので
皆それを狙って


勝負はジャンケン✊✌✋に


実は勝負事に強くない私チュー


さぁ✊✌✋ジャンケン❗


嘘!
やだ!
勝った\(^o^)/

うほ~い流れ星
綺麗な色の自転車🚲

何年働くか分からないけど
(5年働きますた😃)
これからの私の相棒よ

よろしく爆笑


そうして
5人揃って帰りに最寄駅の自転車🚲置き場へ



5台並んで置かれた自転車🚲が何だか
これからの私たちの前途!?
なんて思いながら自転車置き場を後にしました。


さて、
後に…いや結構すぐにこの自転車🚲が事件を起こすのでした口笛


ではまた次回✋

(幼稚園の先生の話は??)

N and relax エヌ &リラックス
東京つつじが丘
宮崎典子