物事の判断 | 今日もラッキー

今日もラッキー

何気ない日の当たり前の日常を書いてみます

幕末というのは凄い時代ですね。


価値観がすっかり変わってしまう。


世の中がひっくりかえる。


人々は明日はどうあるのか


判らずに右往左往してしまう。


人の数だけ物語があるのは当然だが


後の世にまで語られる話は少ない


だが幕末の話は多数残っている。


前の時代までは高貴な人の話ばかりだが


幕末は庶民に至るまでの逸話がのこっている。


歴史好きにはこれはたまらない。


史実をいろんな立場から見比べられる。


いろんな角度から照らすことができる。


悲惨なだけに思えた戦いが


それぞれの正義の名の下に


それぞれのしがらみで


行われたことがわかってくる。


新撰組を扱った小説も


数多くあるので読み比べてみよう。


阪本竜馬も多くの作者の目を通して


比べてみると面白い。


普段の生活の中で


物事を一面からしか見ていないで


誰かが放った一言だけで


印象つけられていないだろうか


竜馬がゆく〈1〉/司馬 遼太郎
¥620
Amazon.co.jp







新選組血風録/司馬 遼太郎
¥860
Amazon.co.jp

空海の風景〈上〉/司馬 遼太郎
¥720
Amazon.co.jp