絶好調に体調が良かったのに…
大学の授業で声を出して居る最中、
突然、スイッチを切ったかのように意識を失い、
倒れてから2週間。
脳神経外科、脳神経内科、循環器内科…
CTやMRI、ホルター心電図、心エコーなどなど、
様々な検査が続いています。
そんな中、
血液検査で素晴らしい結果がっ(o^^o)
これまで、ここ4〜5年、
悪玉コレステロールの値が爆上がりで、
これ以上、抑えられないのなら
薬を使う段階まで来ていました。
ところが!
この4月に、
3回目の憩室炎の再発で8日間、入院。
これはヤバいっ!
と、食べ物から生活からガラっと変えていたのです。
それから、たった4ヶ月で♫
悪玉コレステロール値が50近く下がり、
安全圏へ!
高止まりしていた血糖値も、
これまた安全圏へ!!
えーえーえーっ!
めっちゃ健康になっておりました( ^ω^ )
凄いです。
この4〜5年、大好きなバターを減らしたり
ケーキを我慢していたのに、
何の効果もなく…(;ω;)
なんと!
たった4か月の食生活の改善の方が
効果があったと言うことです。
その暮らしの変化とは!!
①野菜メインの食生活
ほぼ食事の7割を野菜にしました。
②肉は鶏メイン。
時々、豚。稀に牛。
③タンパク質は豆腐で。
これまで、ほとんど食べていなかった豆腐を
ほぼ毎朝、野菜と一緒に食べるようになりました。
④早寝早起き。朝ご飯を食べ、3食摂る。
高校時代から、朝の体調が不調で、
朝からご飯を食べられなくて1日2食でしたが!
早起きすることで朝ごはんを食べられるように。
一回の食事の量が少ないので、回数を増やして
1日3食。
この生活を4か月続けただけで!
もちろん貧血もなく、血液検査の数値、全てが
標準値の範囲に入ったのです☆
まさに『怪我の功名』!!
検査はまだまだ続きますが、
血液検査は素晴らしい値になりました〜(*^o^*)