平安時代中期に
庶民から貴族にまで流行した「今様」。
その文化を現代に復活させる
「日本今様謌舞楽会」で活動させて頂いています。
右方と左方と歌人が二手に別れ「今様」を詠み合い、
その出来を競う「今様合(いまようあわせ)」。
今年は…
「今様合」が復興して
40周年を迎える記念の年です♫
一年を通し名だたる神社仏閣で
「今様合」を奉納しているのですが…!!
先日は京都の…
あの!
東寺で「今様合」を行い、
それぞれの歌に合わせて即興の舞を奉納しました☆
夕刻。
日が沈み…
刻一刻と空の群青が濃くなって行きます。
一つまた一つと蝋燭に火が灯され
国宝である金堂を背に
「今様合」が繰り広げられました。
奈良や地元京都からお友達も来て下さいました☆
奉納のあと、
ライトアップされたお庭を拝見しましたが…
もう、この世のものとは思えないほどの美しさに
ウットリ( ^ω^ )
CGでは表現仕切れない、
歴史と伝統に裏打たされた佇まいと風情は
圧巻でした。
ご協力頂きました東寺の皆様、
誠に有難うございました。