母に面会するための
往復8時間かけての東京旅。
面会が許されるのは…
たった10分っ(;ω;)
なので!
残された時間を使って東京探検をしています☆
今回は懐かしい街、南青山です。
2010年から2年間、
読売テレビの東京支社に転勤。
その時、
南青山に住んでいたのです♫
何度も訪れた根津美術館を
訪ねようと歩いていると…
何やら不思議なスポットを発見!
えーえーえーっ!
何コレ?
ここは…
「MAISON MARGIELA x GENTLE MONSTER」の
ポップアップショップでした☆
パリ発のファッションブランドである
MAISON MARGIELAと…
大胆かつ独創的なデザインで、
建築や写真、アートなどをテーマに、
サングラスを展開している、
韓国のアイウェアブランド、GENTLE MONSTER。
ハイブランドや芸能人とのコラボレーションも多く、
コレクション発表のたびに話題を呼んでいます。
パールが贅沢に使われたグラスをかけてみましたが…
!!!
やっぱりハイブランドは
私には難しそうでしたっ(^◇^;)
とほほ。
とは言え、
お店の中は…
サイバーコア美学を反映した
抽象的な人体フォルムのオブジェなどが置かれ、
独特の世界観が広がっていて、
異質な感じが漂う、
なんとも言えない空間になっておりました。
そんなこんなで
寄り道をしながら向かった根津美術館。
千利休の実子である道安から茶の湯を学んだ
桑山宗仙の晩年の弟子で、
利休流の侘び茶を基とした片桐石州。
武家を中心に広まった茶道・石州流の祖で、
江戸の自邸では武家層を中心に多くの客人を招き、
大名らしい厳かな茶会を開いたそうです。
今回の展示では、
武家茶道の正統でありつづけた石州流の
茶の湯の真髄をたっぷり味わえました。
その帰り道に寄ったのは、
高校時代からよく訪れていた…こちら!
懐かしの…
YOKU MOKU 青山本店ですっ♫
40年前から、ほぼ変わらない外観は
気持ちをホッとさせてくれます。
東京探検のシメは、
やっぱり甘いもの!ですよね(o^^o)
桜のスイーツを満喫してから、
東京駅に向かうのでありましたっ☆