『自由って…有り難いけれど
厳しいーっ(T_T)』
32年勤めた読売テレビを辞め、
“所属しないこと”の世知辛さを
日々味わっておりますが!!
なんと、なんと!
系列局の皆さんにお世話になりまくり、
涙、涙です。
テレビ局と言うのは
その昔は電波の届く範囲に限りがあったので、
地域ごとにローカル局があります。
そして、東京のキー局を中心に
日テレ系、TBS系、フジ系、テレ朝系と系列があり、
入社すると!
キー局とローカル局とが、
合同で泊まり込みの新人研修などを行うのです。
研修をしながら毎晩、みんなで大騒ぎ。
そうやって、
系列の皆さんとの絆が出来て行きました。
お陰で…
会社の同期は10人ちょっとでしたが、
系列の同期は凄い人数になり、
実際、仕事をしだすと
ズームインとか24時間テレビとかで顔を合わせ、
助け合って仕事をするようになります。
系列の皆さんは本当に大切な宝モノなんです。
そんなNNN系列の静岡第一テレビさんとの繋がりで
この度!
静岡でお仕事を頂きましたーっ(o^^o)
『海のエキスポ@駿河湾』の司会です!!
イベントの前日、
静岡入りした時は豪雨でしたが!!
『晴れ女』の本領発揮☆
イベント当日は青空が広がり…
駿河湾の向こうには富士山が!!
この時期はモヤって、
姿を現さないことが多いのに、
その姿を拝見できて光栄です。
静岡県知事や専門家なども出席し
2日間に渡って行われた『海のエキスポ』は
地元のニュースにも取り上げられました。
温暖化、漁獲量の低下、食料不足、甚大な自然災害…
問題山積みの地球に対して
海をキーポイントに最新技術やDXを駆使して
少しでも状況を改善するために!
様々なシステムや研究、技術が展示され、
講演会や熱い会議が終日、展開されました。
移動水族館も登場して
海の魅力をアピールします。
あの“さかなクン”が徹夜で絵を描いたという
“SDGsアクアリウム”では
フグやエイが自由に泳ぐ姿を見られました。
イベントが終わると…
静岡第一テレビの元アナウンス部長、竹内朱実さん、
そして坂本晴敏さんと一緒に
地元の美味しい海の幸に舌鼓〜( ^ω^ )
ほぼ同年代のテレビマン同志、
阪神淡路大震災の話や報道論、テレビの未来などなど
話は尽きません。
読売テレビを辞めてからも、
系列の皆さんにこんなにお世話になるとは!!
感謝してもしきれません☆
思い出に浸りながら帰る新幹線の静岡駅で!!
なんと、なんと!
老朽化などを理由に、
JR東海の車両は来年1月に運行を終えると発表された
“ドクターイエロー”が!!
お見送りをしてくれました〜(o^^o)
最後の最後まで、楽しい静岡出張♫
お世話になった静岡第一テレビの
坂本さん、竹内さん、
本当に有難うございました!!