今回の東京出張では3日連続で

着物を着なくてはなりませんでした。


そうなると…選ぶのは、

やはり洗える着物です。


①シワにならない!

②軽い!

③丸洗い出来る!


まさに持ち歩くには便利なアイテム。


そして、帯と言えば!

西陣の桝屋高尾の帯です。


①しめやすい!

②軽い!

③リバーシブルのものがある!

(今回の出張は違う帯を2本持参)


と、言うことで

今回の出張コーデが、こちら。

ごめんなさいm(_ _)m

仕事の後、

高校の同級生とご飯に行った時の写真しかなくて…


そして、こちらはYouTubeの撮影の時のモノです。

帯締めは若草色と黄色のリバーシブル。

緑の帯には黄色の面を、

紫の帯には緑の面を出して使っています。


帯上げも緑と紫の2色染のものだと、

出す色によって二通り使えます。


つまり!

帯締めや帯上げ、帯は

リバーシブルや2色染のものを持っていると、

荷物を少なくすることが出来るんです。


出張や旅でのコーデのポイントは

『軽く』『少なく』『小さく』が大切。


コンパクトに畳めるものを選んでいるので!


ホテルの狭い部屋でも

サクサク畳めてしまいます。





そして!

家に帰ったら、

即、丸洗い〜っ(o^^o)


きゃあっ、気持ち良い〜!!

以前は…

「着物で出張なんてハードルが高い〜っ!」

などと嫌がっていましたが…


慣れてしまえば!

洋服の出張と大して変わらないから不思議です。


着物の着方も

ユルユルに着る方法を覚えれば、

楽々に!


着物での出張や旅!

思わず避けてしまいがちですが、

選ぶ物によってハードルを下げられるのです。


荷物を少なく、軽く、小さくする工夫で!

少しでも多くの方に

着物を楽しんで貰えたら嬉しいです( ^ω^ )