28年アナウンサーをした読売テレビを辞め💦

第二の人生にチャレンジ‼️


何のツテもなく日々、奮闘する

人生アレやコレやの失敗日記😅


50代から始める新たな冒険、発信中🌸

 

『申し訳ありませんが、

 打合せのために、

 京都までお越し頂くことは出来ますか?』


えーえーえーっ!!


申し訳ないなんて、とんでもない!

大喜びで行かせて頂きますーっ(o^^o)


大好きな街、京都。

大好きな京都の人たち。


京都の人は『イケズ』…

関西弁で『意地悪』だ、なんて

世間では言われていますが!


一度、懐に入ると

家族のように仲良くして下さる、

温かい人ばかりです。


例えば、ご近所の人に…

『いつも熱心にピアノの練習してはるね。』

と言われたら。


京都では

(あ、いつも聞こえるくらい大きい音なんだ。)

「ごめんなさい。うるさくて。」

『いえいえ、熱心でよろしおすな。』

と言うふうに話が進みます。


私は東京で生まれ育ちましたが、

東京の古い住宅街にも、

実は京都と同じ感覚はあるんです。


『音が大きいから気を遣って』と言うかわりに

『いつも熱心に練習してはる』と言うのを、

持って回った“嫌な言い方”と取るか

やんわりとした“優しい表現”と取るか。


京都も、東京の古い住宅街も、

長い間ご近所さんが変わりません。


明日も笑顔で顔を合わせるために

優しい言い方をする。

そうなるのは自然なことだと思うのです。


気がつけば…

そんな大好きな京都に

最近は、仕事やお茶会などで週に3日は行きます

(^◇^;)


その日、打合せで指定された場所は!

京都でも人気の“cafe marble”。


お休みの日には長い行列が出来る、

タルトとキッシュが美味しいカフェを

予約して下さったのです。


私も以前、このカフェに行きましたが、

長蛇の列を見て諦めていました。


嬉しくてウキウキしながら

打合せに向かいます。


初めてお会いする方とのお話も、

美味しいキッシュのランチを頂きながらだと、

ついついテンションが上がって良い方向にっ♫


うーん、

打合せの場所って大切ですねー!

商談を成功させるには、

場所選びがモノを言います。


お陰様で打合せも盛り上がり、

順調に仕事が進みました。


素敵なカフェを選んで下さった担当の方に

感謝☆感謝です。




 ↓宜しければフォローして頂けると嬉しいです🌸

フォローしてね