着物のお困りごとに何でも対応してくれる

『金閣寺サロン』。


京都は西陣の老舗帯匠、桝屋高尾の四代目

高尾朱子さんが

着物ファンの皆さんと着物ライフを楽しむために

展開しているサロンです。


いつもは京都の金閣寺にあるサロンですが、

初めて!

お洒落な街、北鎌倉に出向いて

素敵な「ギャラリーえにし」で

『鎌倉別邸』なるものを企画したんですっ(o^^o)


当日は

「きものSalon」元編集長、古谷尚子さんも

いらっしゃって

お洒落な着物談義に大盛り上がり!!

北鎌倉のおすすめのお店も

地元、北鎌倉に住んでいらっしゃる方にお聞きして

巡りましたぁー!!


ところが!

ロケと言うのは想定外のことが起こるもので…

(^◇^;)


驚きの顛末がぁーあ、あ、ああーあ…


ま、人生、色々ありますよねっ

とほほ。


何がどーなっちゃったのかは

こちらをタップして下さい(^_^;)



この日、私が締めている素敵な帯は!

桝屋高尾さんの『レントビ』。


『借りる』と言う『レント』と

『帯(オビ)』を合わせて『レントビ』なんです。


サブスクで数万円を払うと!

百貨店や呉服屋さんで売っている

高級な帯を毎月、とっかえひっかえ

借りることが出来るんです(^ω^)

豪華な帯を毎月、借りて締めていると…


どんな帯が

自分の持っている着物のワードローブに合うのか?

とか、

どんな帯が締めやすいのか?

とかとか、

どんな帯ならちょっと高くても買う価値があるのか?

とかとかとか。


色々なことが分かって来ます。

帯によって

締めやすさとか、重さとか、

全然、違うんです!!


最近、体調を崩しやすい私は

やっぱり重い帯では身体に負担が大き過ぎます。


そんな時、

「豪華に見えても、締めてみると軽い帯!」

そんな帯が大活躍するんです。


『レントビ』で学ぶことが沢山あります☆

詳しくは、こちらをご覧下さい♫

また、初釜や月釜などなど

定期的に着物を着る機会の多い方には

とってもオススメのシステムです。


毎月、豪華な帯が選び放題☆

新しい着物の形『レントビ』

一度、試してみて下さいね♫