到着したのは…
5年ぶりの山形〜っ!!
蔵王温泉です〜〜っ(o^^o)
実は…
スキー文化の復興と東北支援のイベントを
コロナの前、
毎年、ボランティアでお手伝いしていたのです。
私の役目は
前夜祭とメインの晩の表彰式などの
パーティーの司会でした。
そのツアーのメイン会場が蔵王だったのです。
懐かしい〜っ♫
有り難いことに…
当時、本当にお世話になった蔵王の皆さんは
今もなお、家族のように接して下さいます。
出迎えてくれたのは、
プロスキーヤーの伊東秀人さん。
まずは地元のお蕎麦屋さん“かしぇる”へ。
ジンギスカンが有名な蔵王ですが、
実はお蕎麦も美味しいんです。
若い青年が手打ちしてくれたお蕎麦は絶品♫
実は夏の蔵王を訪れるのは初めて!
冬には訪れられない名所に
連れて行って貰いました。
『日本百名山』の1座、蔵王刈田岳山頂、
標高およそ1,670mまで上って
目にしたのは…
エメラルドグリーンに輝く火口湖。
およそ3000年前の噴火で出来たと言われる
直径330mの巨大な湖は、
荒々しい火口壁とは対照的に
神秘的な雰囲気をたたえていました。
蔵王では伊東秀人さんの経営する
ペンション“ぼくのうち”に泊まらせて頂きました。
本当に何から何まで!
懐かしい皆さんにお会いして温かく迎えて頂き…
旅に来た、と言うより
ふるさとに帰ったと言う感じです。
こんな風に第二のふるさとが出来たのは、
本当にありがたいこと。
ボランティアでお手伝いさせて頂いた
スキーツアーに感謝してもしきれません。
そもそも、お声がけ頂いたのは
尊敬してやまない井植美奈子さん。
誘って頂いた大切な先輩に想いを馳せながら
ゆっくり温泉につかりました( ^ω^ )





















