週末ファーマー体験をした時に

トマトの鉢植えを丹波篠山で買いました(o^^o)


するとお店の人が

バジルの苗をサービスで付けてくれたんです。


『トマトを育てるなら

 バジルを近くに植えて下さいね☆』

「わあ、バジル!良い香りがしますよね。

 有難うございます!

 でも…なんでですか?」


とたずねる私に

お店の人が教えてくれました。


『バジルの香りが

 トマトにつくアブラムシとか

 害虫を遠ざけてくれるんです。

 あと、トマトの根っこの周りの水分を

 適度に保ってくれるから

 糖度を高めてくれたりするんですよ♫』


へーーーっ!

知らなかったーっ!!


植物にも相性があって、

助け合っているんですね☆


家に帰ってから、

ベランダの緑さんたちの隣に

早速、植えました。

仲良く並ぶバジル君とトマトさん。


あとでネットを調べると

そんなバジル君のことを

「コンパニオンプランツ」と呼ぶのだと知りました。


違う種類の野菜を一緒に植えることで、

病害虫を抑えたり生長を助ける

「コンパニオンプランツ」。


中には病気を防いでくれる植物さんも

居るそうです。


例えば、ネギ科の野菜。

根っこに共生する微生物が抗生物質を出して、

ウリ科、ナス科などの病原菌を減らすそうです。


凄いですね!!


人間も…

一緒に住んでいる人にくっ付いてる微生物が

抗生物質を出して、

病気を防いでくれたら良いなぁー

なんて考えちゃいました。

薬いらず…


週末ファーマーから1ヶ月。

我が家のトマトさんも実をつけました( ^ω^ )


バジル君のお陰で

アブラムシにも食べられていません。

しばらく経つと…

美味しそうに赤くなって来ましたー!!


とは言え、

ちょっと嬉しくて、

ただただ眺めているばかり。


私の口に入る日は来るのでしょうか?