体調を崩して家に居る時間が増えました。


最近は…

家に居ると

大概、探し物をしている私っ(^◇^;)


『あれがない、これがない…』

どこだっけ?


雛飾りは戸棚のこの辺りにあるハズ!

お茶に使うお盆は、この辺りにしまったハズ!!


ところが…

思ったところにないんですよねーっ

とほほ。


すると…

この辺りかな?

こっちかな?


普段はほとんど触ったことがなかった

奥の戸棚の未開の地に

手を入れざるを得なくなる私。


長い間、

見て見ぬ振りをしていた戸棚の荒れ果てたところ。

これまで

『見なかったことにしよう』と、

目をつぶっていたところに

真っ向から向き合わなくてはなりません。


会社も辞めたので

特に急ぎの用事もなかったります。


うーん、

逃げ場がない。


『仕方がないなぁー、やりますか!』

独りごちながら

クローゼットに溜まったものと

真剣に向き合います。

 

久しぶりに出会う

遠い昔の若かりし自分が大切にしていたモノたち。


わぁー、

懐かしいっ♫


これ、

一目惚れして買ったんだよね。


いやいや、

感慨にふけっている場合ではありません!


一つ一つ手にとって

自分に問いかけます。


とは言え、

片づけコンサルタントの

「こんまり」こと近藤麻理恵さんとは、

私は違う感じです。


これからの人生を考える上で!!

果たして、本当に私の人生に必要なのか?

必要だとして、いつ使うのか?

などなど理性的に一つ一つと対話をして

手放すかどうか見極めます。


これはメルカリで売ろう!

ヤフオクで行けるか?

ちょっと重くて送料がかかりそうだから

セカンドストリートに持って行こうか…


などなど悩みつつも

捨てるものと保存し続けるものの選別が終了。

せっかくだから、と

埃だらけの棚の拭き掃除もして…


気がつけば!

20年以上

ごちゃごちゃしっ放しだった戸棚の中がスッキリ♫


わおっ!!

家がどんどん整理され

綺麗になって行くではないですか!!


必要は発明の母?

でしたっけ?


モノを失くす癖は、

結果として家中を探し回り、

そこら中を掃除するハメになりつつも

家が綺麗になる源!!

なのかもしれません。